医薬品評価学研究室

研究テーマ

●臨床部門
1)医薬品の使用性に関する研究
2)医薬品の適正使用に関する研究
3)Adverse Event Reporting Systemデータベースを利用し、薬剤の有害事象シグナル検出を指標に投与薬剤と有害事象の因果関係を解析する研究
4)フェンタニル経皮吸収製剤の適正使用に関する研究
5)実務実習事前教育における指導薬剤師の役割および学習効果に関する調査研究
6)がん哲学外来・メディカルカフェの社会的意義および参加者に与える効果に関する調査研究
7)保険薬局の機能向上と患者のニーズに関する研究
8)薬剤師による専門的スキルを用いた地域支援活動に関する研究

スタッフ

沼田 千賀子

沼田 千賀子 教授

担当科目:調剤学Ⅱ 社会薬学Ⅱ 処方解析Ⅰ 処方解析Ⅱ 補完代替医療 がん薬物療法論 在宅医療演習 ロジカル思考演習Ⅱ 総合薬学講座 実務実習事前教育 薬局実習 病院実習 卒業研究 アクティブ・ラボ 医療薬科学研修特論 がん医療薬学特論
学位:博士(薬学)

がん薬物療法認定薬剤師として緩和医療に携わった経験より、薬剤師には薬学的知識とともに患者本位の視点やコミュニケーション能力が重要であると感じ、患者背景に配慮しながら個別に対応できる”思いやり”と”やさしさ”を兼ね備えた人材育成に努めています。
また緩和医療で使われるオピオイドの適正使用に関する調査研究を行うとともに、「がん哲学外来 メディカル・カフェ」を開催し、がん患者の心理的なサポートも支援しています。薬学を通して「病気であっても病人でない社会」の実現を目指します。

猪野 彩

猪野 彩 講師

担当科目:初期体験臨床実習 調剤学Ⅰ 薬事関係法規・薬事制度 医療コミュニケーション演習 総合薬学講座 実務実習事前教育 薬局実習 病院実習 卒業研究

「教科書には書かれていない、医療現場のリアルな患者の声、薬剤師をはじめとする医療従事者の声、そんなリアルな声を実務実習事前教育などで伝え、“求められる薬剤師”像を描く手掛かりとなるよう努めています。」