疾病予防学研究室(現 病態生化学研究室)の教授候補者(公募期間の延長)
本学 疾病予防学研究室(現 病態生化学研究室)の教授候補者につきまして、公募期間を延長して下記の要領により公募選考を行います。
募集要項
公募人員 |
教授1名 |
公募領域 |
疾病予防学 [教育担当分野]学部における疫学、保健統計、感染症対策の講義と関連実習、および大学院における特論講義など |
応募資格 |
- 研究専門領域は指定しませんが、薬学の教育・研究に理解があり、情熱をもって学生の指導にあたっていただける方を求めます。
- 令和6年度より実施予定の改訂薬学教育モデル・コア・カリキュラム大項目Eの内容を鑑み「疫学や保健統計の解析に精通し感染症対策など公衆衛生、保健衛生上の課題解決に主導的に取り組む人材」の育成を担える方を求めます。
- 女性に限ります。本公募では「男女雇用機会均等法」第8条(女性労働者に係る措置に関する特例)の規定に則り、女性教授の割合が相当程度少ない現状を積極的に改善するための経過措置として、女性に限定した公募を実施します。
|
応募書類 |
- 履歴書 (写真添付、所属学会名を含む) 2部
(1部コピー可、以下同じ)
- 研究業績目録〔冒頭に応募者のh-indexを、使用したデータベース名と共に記載し、続いて、業績目録を原著論文、総説、著書、特許その他に分けて記載してください。その際、共著者(共同発明者)全員の氏名及び責任著者を明記する。なお、直近(2018年以降)の原著論文については、Journal Citation Reportsによる5-Year Impact Factor (2022)を記載する。併せて、過去10年間に受領された公的機関からの研究助成金の取得状況(研究課題、代表・分担の別、助成金額)並びに学会やシンポジウム等での招待講演等を記載してください。〕 2部
- 論文別刷 (主なもの10編、コピー可) 各2部
- 研究業績の概要と研究に関する将来の展望(A4版、4000字以内) 2部
- 教育活動の実績(担当講義・実習名、FD活動状況、その他) 2部
- 教育に関する抱負(特に講座等担当の経験があれば、それについても言及してください。)(A4版、2000字以内) 2部
- 推薦書(宛先は学長、様式自由、自薦の場合は不要)または自薦の場合には応募者についての所見を求めうる方2名の氏名及び連絡先 1部
|
締切期日 |
2023年6月23日(金)必着 |
送付/問合せ先 |
〒658-8558 神戸市東灘区本山北町4丁目19-1
神戸薬科大学 疾病予防学研究室教授人選委員会
TEL:078-441-7500
(郵送の場合は、封筒に「疾病予防学研究室教授応募書類在中」と朱書し、簡易書留でお送りください。)
|
付記 |
- 現在、講師、特任助教各1名が在籍しております。
- 教育と研究等に関してご講演をお願いする場合がありますので、その旨ご承知おきください。
- 2024年4月1日付の採用を予定しております。
- 提出書類は返却いたしません。
|