神戸薬科大学は、法令及び学内規則等を遵守した物品の調達等に努めています。
神戸薬科大学から一切の不正な取引を排除するため、取引先の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
【研究費の不正使用とは】
本学教職員等からの依頼により、実体の伴わない虚偽の書類(架空取引、品名替等)を作成し、実体があったものとして大学に提出し、不正に研究費を支出させることです。
- ・預け金:架空の発注・納品により支払われた研究費を取引先に管理委託すること。
- ・品名替:取引事実と異なる品名に書き換えた書類を大学に提出すること。
- ・その他:上記以外の虚偽の書類の作成。
【研究費の不正使用に対する処分】
研究費の不正使用に対しては、その内容に応じ、一定期間大学との取引を停止することになりますので、本学教職員からの依頼があっても虚偽の書類(架空取引、品名替等)の作成は絶対にしないよう、ご協力をお願いします。
【研究費の不正使用に関与した場合の取引停止期間】
預け金や品名替等の不正行為に対しては、その内容に応じ、
3か月以上9か月以内の一定期間、取引を停止します。
また、特に悪質な不正行為と認められるときは、9か月を超える期間の取引を停止します。
【研究費の不正使用に係る通報・相談窓口】
研究費の不正使用に係る通報・相談窓口は こちら。
-神戸薬科大学における物品の納品について-
神戸薬科大学は、研究費の不正使用防止の観点から、物品の納入時には、下記のとおり検収を行っています。
取引業者の皆様には、ご協力をお願いいたします。
記
物品の納品検収
【検収場所】 | 事務局 経理課 |
---|---|
【検収時間】 | 平日 9:00~17:00 |
【対象物品】 | 研究費で購入する物品全般 |
【通常検収】 |
|
【例外検収】 |
以下のものは、例外として各研究室において検収を行います。
|
【ご注意いただきたいこと】 |
|
【その他】 | 検収に不都合が生じる場合には、個別に事務局 経理課にお申し出ください。 |
お問い合わせ先
物品の納品検収・納品書及び請求書に関することは、事務局 経理課へお問い合わせください。
- 神戸薬科大学 事務局 経理課
- TEL:078-453-0031(代表)
受付時間:平日9:00~17:00