- 2021/08/05
- お知らせ
知っておきたい熱中症対策<正しい予防方法を知ろう!>
医務室からお知らせです。
連日、気温の高い日が続いています。
真夏はもちろんのこと、「初夏」「梅雨明け」「お盆明け」など、気温が急上昇する時期には熱中症となる方が多く、十分に注意が必要です。
熱中症は命の危険がある怖い病気ですが、正しい予防方法を知り、普段から気をつけておくことで防ぐことが可能です。
みなさん熱中症にならないよう、次のことを実践しましょう。
1)屋内でも油断せず、エアコン等を使用し、室内温度を適度に下げましょう
※新型コロナウイルス感染予防のため、換気扇や窓開放によって換気をすることを忘れずに!
2)真夏日などの暑い日や気温が非常に高くなる時間帯は無理をしない
※お出かけの際は、帽子や冷却グッズ等で対策を!
3)麻や綿など通気性の良い素材の衣類を選びましょう
1)喉が渇いていなくても、こまめに水分をとろう
※スポーツドリンクなどの塩分や糖分を含む飲料が効果的!
2)バランスの良い食事と、十分な睡眠をとろう
3)筋トレなどのトレーニングで基礎体力をつけよう
マスクの着用が日常となった今、熱中症のリスクは以前よりも高まっています。
これからもマスクの着用が必須となるため、夏用マスクに切り替えたり、周りに人がいないことを確認した上で、マスクを外して水分補給等の休憩を行ったり、各自対策をしてください。
◆神戸市WEBページ『熱中症に気をつけましょう』
◆環境省『熱中症予防情報サイト』
E-mail:kp-imu(*)kobepharma-u.ac.jp(メールアドレスの(*)は@に置き換えてください)
◆神戸薬科大学公式WEBページ『医務室について』
連日、気温の高い日が続いています。
真夏はもちろんのこと、「初夏」「梅雨明け」「お盆明け」など、気温が急上昇する時期には熱中症となる方が多く、十分に注意が必要です。
熱中症は命の危険がある怖い病気ですが、正しい予防方法を知り、普段から気をつけておくことで防ぐことが可能です。
みなさん熱中症にならないよう、次のことを実践しましょう。
1.暑さを避けましょう!
1)屋内でも油断せず、エアコン等を使用し、室内温度を適度に下げましょう
※新型コロナウイルス感染予防のため、換気扇や窓開放によって換気をすることを忘れずに!
2)真夏日などの暑い日や気温が非常に高くなる時間帯は無理をしない
※お出かけの際は、帽子や冷却グッズ等で対策を!
3)麻や綿など通気性の良い素材の衣類を選びましょう
2.暑さに負けない体づくりを!
1)喉が渇いていなくても、こまめに水分をとろう
※スポーツドリンクなどの塩分や糖分を含む飲料が効果的!
2)バランスの良い食事と、十分な睡眠をとろう
3)筋トレなどのトレーニングで基礎体力をつけよう
3.さいごに
マスクの着用が日常となった今、熱中症のリスクは以前よりも高まっています。
これからもマスクの着用が必須となるため、夏用マスクに切り替えたり、周りに人がいないことを確認した上で、マスクを外して水分補給等の休憩を行ったり、各自対策をしてください。
神戸市保健所より

参考WEBサイト
◆一般財団法人 日本気象協会『熱中症ゼロへ ~みんなの力で熱中症をゼロにしよう~』◆環境省『熱中症予防情報サイト』
問い合わせ先
医務室
TEL:078-414-8127 (平日/8:30~16:30 土日祝日を除く)E-mail:kp-imu(*)kobepharma-u.ac.jp(メールアドレスの(*)は@に置き換えてください)
◆神戸薬科大学公式WEBページ『医務室について』