- 2017/06/30
- お知らせ
- イベント
第10回シンポジウムを開催しました。
6月25日(日)に、「健康サポート薬局について-あれから1年、皆さんの取り組みは-」をテーマに厚生労働省医薬情報室長 紀平 哲也 氏を始め、フタツカ薬局グループ、クオール株式会社、総合メディカル株式会社、株式会社アインファーマシーズ、大阪府八尾市で開局されているミドリ薬局、そして、本学学長から、それぞれ健康サポート薬局に対する取り組みについて事例を交えての講演が行われた。また、パネルディスカッションでは、一般市民に対する啓発活動をどのように行政と連携できるか、健康サポートでの高評価例と課題など、問題点も含めて活発な意見交換を行うことができました。
【シンポジウムプログラム】
● 開会の挨拶 神戸薬科大学 学長 北河 修治
●「地域包括ケアと期待される薬剤師像 -健康サポート薬局の目指すところ-」
厚生労働省 医薬情報室長 紀平 哲也 氏
●「健康サポート薬局構想、今なぜ?と未来」
フタツカ薬局グループ 代表取締役社長 二塚 安子 氏
●「"健康サポート薬局"に教えてもらったこと」
クオール株式会社 健康サポート薬局推進本部 健康サポート薬局推進部 部長 中村 貴之 氏
●「健康サポート活動 ~いろいろチャレンジしてみました~」
総合メディカル株式会社 薬局事業本部 薬局企画部 部長 下新原 統志 氏
●「健康サポート薬局:地域住民と行政・医療・介護機関との架け橋」
株式会社アインファーマシーズ 大阪支店 支店長 藤原 武 氏
●「一個人薬局の地域へのかかわり 病診薬連携システムを含めて」
みどり薬局 管理薬剤師 篠原 裕子 氏
●「神戸薬科大学における健康サポート活動の取り組み」
神戸薬科大学 学長 北河 修治
● パネルディスカッション
総合司会 神戸薬科大学 副学長 岩川 精吾
株式会社メディホープ 代表取締役 田中 良子 氏
● 閉会の挨拶 神戸薬科大学 副学長 岩川 精吾
【開会前の打合せ】

【パネルディスカッション】


【閉会の挨拶】

副学長 岩川 精吾
【シンポジウムプログラム】
● 開会の挨拶 神戸薬科大学 学長 北河 修治
●「地域包括ケアと期待される薬剤師像 -健康サポート薬局の目指すところ-」
厚生労働省 医薬情報室長 紀平 哲也 氏
●「健康サポート薬局構想、今なぜ?と未来」
フタツカ薬局グループ 代表取締役社長 二塚 安子 氏
●「"健康サポート薬局"に教えてもらったこと」
クオール株式会社 健康サポート薬局推進本部 健康サポート薬局推進部 部長 中村 貴之 氏
●「健康サポート活動 ~いろいろチャレンジしてみました~」
総合メディカル株式会社 薬局事業本部 薬局企画部 部長 下新原 統志 氏
●「健康サポート薬局:地域住民と行政・医療・介護機関との架け橋」
株式会社アインファーマシーズ 大阪支店 支店長 藤原 武 氏
●「一個人薬局の地域へのかかわり 病診薬連携システムを含めて」
みどり薬局 管理薬剤師 篠原 裕子 氏
●「神戸薬科大学における健康サポート活動の取り組み」
神戸薬科大学 学長 北河 修治
● パネルディスカッション
総合司会 神戸薬科大学 副学長 岩川 精吾
株式会社メディホープ 代表取締役 田中 良子 氏
● 閉会の挨拶 神戸薬科大学 副学長 岩川 精吾
【開会前の打合せ】

【講演者】 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
紀平 哲也 氏 | 二塚 安子 氏 | 中村 貴之 氏 |
![]() | ![]() | ![]() |
下新原統志氏 | 藤原 武 氏 | 篠原 裕子 氏 |
![]() | ||
学長 北河 修治 |
【パネルディスカッション】




【閉会の挨拶】

副学長 岩川 精吾