
施設紹介
本学では、本学と締結した共同研究契約に係る研究プロジェクトを実施する企業の皆さまを対象に、
実験室や居室としてご使用いただける「イノベーションラボ」を設置しています。
産学連携活動の拠点として、ぜひご活用ください。
フロアマップ
イノベーションラボは2024年開設の新教育棟「A棟」4階に設置されています。このA棟を中心として各研究棟にアクセスしやすいようになっています。
清閑な場所に位置しており、研究環境の充実を図っています。また、同階には講義室や実習室なども配置されており、本学の教員や学生とのふれあいの場としてもご利用いただけます。
概要
使用料 | 1室につき100,000円/月(税込) ※光熱水料等は別途ご負担いただきます |
---|---|
使用期間 | 1年間 ※5年間又は当該使用に係る研究プロジェクトの期間のいずれか短い方を限度として、1年毎に更新可 |
使用時間 | 8:00~22:00 |
使用条件 | 本学と締結した共同研究契約に係る研究プロジェクトを実施する企業等(本学内で共同研究に従事される方1名につき別途50,000円/月が必要です) ※本学研究室の研究内容は研究室紹介をご覧ください |
室名 | A404、A405、A406(3室) |
天井 | 直天 H=3800mm(仮想天井高2900mm) |
壁 | EP |
扉 | W1.8m×H2.1m 両開 |
施錠方式 | ICカードリーダー(各居室、ラボ共用ホール共) |
床 | タイルカーペット二重床(仮) |
床荷重 | 300kg/㎡(仮) |
室の可変性 | 床仕上げ変更可(退去時要復旧) |
単相電源 | 1Φ3W150A主幹(照明・空調含む) |
三相電源 | 3Φ3W50A(端子台止め) |
100Vコンセント | 6か所 |
電話アウトレット | 1か所(外線・内線に対応) |
インターネット | 要相談 ※提供可能なネットワーク環境 有線LAN:1Gbps/10Gbps/100Gbps 無線LAN:WiFi 7 その他:SINET L2VPN等 |
テレビ共聴 | なし |
セキュリティ | ラボ共用ホール入口にオートロックシステム |
訪問報知設備 | 各室にインターホン設置(玄関機はラボ共用ホール入口) |
非常電源 | なし |
電源増設 | 要相談 |
給水 | 部屋内に私設メータ20A設置 |
排水 | 4か所(実験排水50A、床下耐火二層管立上キャップ止め) 排水処理設備設置 |
ガス | 部屋内にバルブ止め(4号設定) |
空調 | 空冷ヒートポンプパッケージ |
換気 | 全熱交換器 |
特殊ガス | 持込みは要相談 |
ドラフトチャンバー | 各室排気用ダクト2系統 |
安全キャビネット | (屋上に排気ファン設置必要) |
共用設備 | 給湯室、交流スペース、緊急シャワー |
共同実験施設
生物系共同機器室 | C棟1階 |
---|---|
NMR室 | C棟1階 |
分子構造解析室 | D棟1階 |
動物実験施設 | E棟1階 |
RI実験施設 | E棟2階 |
※各施設を利用する場合は、事前に申請が必要となります。また、承認にあたっては条件を付す場合があります。
共同利用機器
機器名称 | 型式 | 設置場所 |
---|---|---|
レーザーマイクロダイセクションシステム | (ライカ)LMD7000 | C棟1階生物系共同機器室 |
蛍光励起セルソーター | (日本ベクトンディッキンソン)FACSAria Ⅲ | C棟1階生物系共同機器室 |
核磁気共鳴装置(NMR)300MHz | (Varian)MERCURY plus 300-4N | C棟1階NMR室 |
核磁気共鳴装置(NMR)400MHz | (日本電子)JNM-ECZ400S | C棟1階NMR室 |
核磁気共鳴装置(NMR)500MHz | (Varian)AS500 | D棟1階分子構造解析室 |
質量分析装置 | (サーモフィッシャー)LTQ-Orbitrap XL | D棟1階分子構造解析室 |
質量分析装置 | (サーモフィッシャー)Exactive | D棟1階分子構造解析室 |
円二色性分散計 | (日本分光)J-820型 | D棟2階共同機器室 |
質量分析装置(MALDI-TOF/TOF) | (Bruker)autoflex maX | D棟3階共同機器室 |
In vivo 発光・蛍光イメージングシステム | (PerkinElmer)IVIS Lumina XRMS SeriesⅢ | E棟1階動物実験施設_A飼育室 |
実験動物用3DマイクロX線CT装置 | (日立アロカメディカル)LCT-200SE | E棟1階動物実験施設_A飼育室 |
※各機器を利用する場合は、事前に申請が必要となります。また、承認にあたっては条件を付す場合があります。
※上記に記載している機器は一例です。
お問い合わせ
神戸薬科大学 事務局 学術情報課研究推進室
TEL: 078-441-7516
Eメール: kpura@kobepharma-u.ac.jp
受付時間: 平日9:00~17:00(ただし祝祭日を除く)
※上記時間内であっても、本学の窓口業務停止期間中や担当者が不在の場合もございますので、あらかじめご了承ください。