全国17支部で地域密着型の研修会を実施しています。他大学出身の方も受講可能です。
掲載されているプログラムの名称をクリックしていただくと詳細情報が表示されますので、申込方法欄に記載されているメールアドレスに直接お申込みください。
最新の同窓会支部研修プログラム
-
- 2014/06/08
- 山口
- 演題1 経皮吸収製剤の現状と課題 演題2 皮膚外用薬の選び方と使い方
-
- 2014/06/01
- 香川
- 骨粗鬆症治療薬 〜現状、課題、将来展望〜
-
- 2014/05/18
- 和歌山
- 乳酸菌と健康&生活の中の水をめぐるトピックス
-
- 2014/04/20
- 岡山
- 演題1.『糖尿病領域の最近の話題』 演題2.『活性酸素と老化 -カロテノイドは老化を防げるか -』
-
- 2014/04/20
- 大阪
- 演題1.うつ病の薬学的管理 演題2.最近のうつ病について
-
- 2014/04/13
- 徳島
- 演題1.「気管支喘息・COPDの病態・ガイドラインの変遷 演題2.「COPD〜Dr.と薬剤師のCo・Work〜」
-
- 2014/04/13
- 広島
- 薬剤師が知っておきたい糖尿病〜実際の症例を交えて〜
-
- 2014/03/21
- 京都
- 演題1.「RNAを標的とする創薬によって、今は治らぬ病を明日には治す!」
-
- 2014/03/16
- 南九州
- 演題1.遺伝子治療の光と影 演題2.中医学の基礎 「腎」
-
- 2014/03/16
- 高知
- 演題1.漢方処方のこだわりと対面販売について 演題2.放射線に関する基礎知識
-
- 2014/03/02
- 大分
- 演題1.「鼻アレルギーについて」
-
- 2014/02/23
- 広島
- 在宅における緩和ケア(症例検討とフィジカルアセスメントを含む)
-
- 2014/02/16
- 和歌山
- 「肩の痛みは五十肩?現在の治療戦略!」
-
- 2014/02/11
- 東海
- 演題1 「眼科治療の知識」
-
- 2014/02/02
- 山口
- みんなで学ぼうCOPD(グループワークでの症例検討、吸入指導の実技)
-
- 2013/12/01
- 高知
- 演題1.みんなで学ぼう緩和ケア
-
- 2013/11/17
- 愛媛
- 皮膚の構造と薬物の経皮吸収
-
- 2013/11/17
- 東海
- 「薬剤師のための歯周病の知識」
-
- 2013/11/10
- 大分
- 演題1.「COPDの症状と薬物について」 演題2.「COPDの症例検討」
-
- 2013/11/10
- 山口
- 演題1.摂食・嚥下障害の基礎知識と高齢者肺炎 演題2. 生活習慣病と脂肪酸
-
- 2013/10/20
- 和歌山
- 慢性腰痛の診断と治療 〜最近のエビデンスから〜
-
- 2013/10/06
- 福岡
- 演題1「映画で学ぶ精神科疾患」 演題2「抗精神病薬について」
-
- 2013/10/06
- 香川
- みんなで学ぼう糖尿病(グループワーク)
-
- 2013/09/29
- 北陸
- これからの薬剤師
-
- 2013/04/14
- 北陸
- 「みんなで学ぼうバイタルサイン・呼吸音・腸音の聴取」
-
- 2012/09/30
- 北陸
- 演題1. 生活の中の水を巡るトピックス 演題2. 関節リュウマチの治療薬