全国17支部で地域密着型の研修会を実施しています。他大学出身の方も受講可能です。
掲載されているプログラムの名称をクリックしていただくと詳細情報が表示されますので、申込方法欄に記載されているメールアドレスに直接お申込みください。
最新の同窓会支部研修プログラム
-
- 2016/05/15
- 愛媛
- 演題1. 薬用植物についての講演 演題2. 薬草園研修
-
- 2016/05/15
- 関東
- 演題1.これからの薬局のあり方
-
- 2016/04/17
- 高知
- 演題1.骨粗鬆症の予防と治療に果たす薬剤師の役割
-
- 2016/04/03
- 徳島
- 演題1.「平成28年度 診療報酬改定について」演題2.「最近の子どもの医療と取り巻く問題について」
-
- 2016/02/28
- 南九州
- 演題1. 糖尿病患者への薬学的介入~症例を交え理解しよう
-
- 2016/02/21
- 和歌山
- 演題1. ルネスタ錠の有効性と安全性について 演題2. 包括的精神科治療について~おもに精神療法的アプローチについて
-
- 2016/02/21
- 広島
- 演題1.「在宅におけるチーム医療~医師の考えること、薬剤師に望むこと」
-
- 2016/02/14
- 山口
- 演題1.「高血圧治療の最前線」
-
- 2016/02/11
- 東海
- 演題「薬剤師が知っておきたい臨床薬物動態学(2):生体内運命の変動要因」
-
- 2016/02/07
- 兵庫
- 演題1.「精神医療について」 演題2.「検査値について」 演題3.「抗うつ薬の変遷と特徴について」
-
- 2016/01/30
- 徳島
- 演題1.「がんに負けないからだをつくる」
-
- 2016/01/17
- 岡山
- 演題1.「皮膚外用薬の使い方と選び方」 演題2.「皮膚外用剤の適正使用〜混合とジェネリック医薬品を中心に」
-
- 2015/12/06
- 愛媛
- 演題1.「女性の一生と漢方について」
-
- 2015/12/06
- 徳島
- 演題1.「各種心疾患に対するβ遮断薬の有用性」 演題2.「ど希少疾患リソソーム病に対する治療法開発の動向」
-
- 2015/12/06
- 香川
- 演題1.「在宅業務に必要な実践的知識」
-
- 2015/11/28
- 広島
- 演題1.「漢方薬の服薬指導と副作用part2」 演題2.「痛みの漢方〜漢方による精神疾患とアトピー」
-
- 2015/11/15
- 京都
- 演題1.「食物アレルギーの基礎知識と対応の実際」 演題2.「自己免疫性神経難病の診断学の進歩」
-
- 2015/11/08
- 北陸
- 演題1.「薬の相互作用.ジュースは大丈夫?」
-
- 2015/11/08
- 南九州
- 演題1.「C型肝炎最近の話題」 演題2.「呼吸器疾患の漢方」
-
- 2015/11/08
- 高知
- 演題1.「ADHDの治療薬 ストラテラについて」 演題2.「ADHD(注意欠陥多動性障害)の疾患と治療」
-
- 2015/11/08
- 兵庫
- 演題1.「脳卒中について」 演題2.「地域密着型病院での薬剤師として」 演題3.「認知症の病態と治療」
-
- 2015/11/08
- 山口
- 演題1.「添付文書を活用しよう!」