全国17支部で地域密着型の研修会を実施しています。他大学出身の方も受講可能です。
掲載されているプログラムの名称をクリックしていただくと詳細情報が表示されますので、申込方法欄に記載されているメールアドレスに直接お申込みください。
最新の同窓会支部研修プログラム
-
- 2025/02/23
- 東海
- 演題1.「不妊治療の現状と関連薬剤」
-
- 2024/11/10
- 東海
- 演題1.「薬のカタチを楽しもう!パート2~構造式から医薬品の特性を追求してみよう~」
-
- 2024/07/28
- 東海
- 演題1.「構造式から得られる医薬品情報 ~キサンチンとその仲間たち~」
-
- 2024/02/18
- 東海
- 演題1.「事例から考えるセルフメディケーション」
-
- 2023/11/26
- 東海
- 演題1.「薬のカタチを楽しもう!構造式≠有機化学の世界へようこそ~」
-
- 2020/02/11
- 東海
- 演題1.「健康チェックで自己チェック」演題2.「生活習慣病について~自己チェックを参考に~」
-
- 2019/11/17
- 東海
- 演題1.「災害と薬剤師について ~明日起こるかもしれないそれに備えて~」演題2.「医薬品の販売制度について」
-
- 2019/02/24
- 東海
- 演題1.「健康食品と情報評価 ~ネット情報や機能性表示食品の根拠情報を例に~」
-
- 2018/11/11
- 東海
- 演題「チーム医療に不可欠な薬剤師の視点"古田メソッド"に基づいた治せる褥瘡の外用薬治療」
-
- 2017/07/23
- 東海
- 演題1.医薬品の構造中に組み込まれた情報を読み取ろう 演題2.検査値を生かして服薬指導に役立てましょう
-
- 2017/02/19
- 東海
- 演題1.「妊娠・授乳と薬」
-
- 2016/11/03
- 東海
- 演題1.「糖尿病薬の紹介」 演題2.「当院における糖尿病薬の使い方」 演題3.「糖尿病と肝臓」
-
- 2016/07/24
- 東海
- 演題1.①日本の医療動向と薬剤師の役割 ②みんなで学ぼう緩和ケア
-
- 2016/02/11
- 東海
- 演題「薬剤師が知っておきたい臨床薬物動態学(2):生体内運命の変動要因」
-
- 2015/11/03
- 東海
- 演題 「薬剤師が知っておきたい臨床薬物動態学(1):添付文書の読み方」
-
- 2015/02/11
- 東海
- 演題 「正しい美容皮膚治療: "あざ"から"しみ・しわ・たるみ"まで」
-
- 2014/11/16
- 東海
- 高次脳機能障害という問題
-
- 2014/07/27
- 東海
- 演題1 「生活の中の水を巡るトピックス」 演題2 「乳酸菌と健康」
-
- 2014/02/11
- 東海
- 演題1 「眼科治療の知識」
-
- 2013/11/17
- 東海
- 「薬剤師のための歯周病の知識」