全国17支部で地域密着型の研修会を実施しています。他大学出身の方も受講可能です。
掲載されているプログラムの名称をクリックしていただくと詳細情報が表示されますので、申込方法欄に記載されているメールアドレスに直接お申込みください。
最新の同窓会支部研修プログラム
-
- 2024/11/10
- 京都
- 演題1.「薬剤師が知っておきたい、心不全薬物療法の病態を踏まえた処方意図とフォローアップポイント」
-
- 2024/06/23
- 京都
- 演題1.「人間の行動モデルから考えるヒューマンエラー対策」
-
- 2023/10/29
- 京都
- 演題1.「コミュニケーショントレーニング『アサーション』 」
-
- 2023/02/05
- 京都
- 演題1.「フレイル・サルコペニアをふまえた高齢者の輸液・栄養管理」演題2.「検査値の読み方・考え方」
-
- 2020/02/16
- 京都
- 演題1.「COPDについて 疫学、病態、診断、治療」演題2.「気管支喘息の過去、現在、そして未来」
-
- 2019/10/06
- 京都
- 演題1.「ドパミン作動性パーキンソン治療剤ニュープロパッチの臨床的意義」演題2.「パーキンソン病の最新治療」
-
- 2019/07/07
- 京都
- 演題1.「地域医療を支えるために薬剤師に求められること~薬剤師大同団結を目指して~」
-
- 2019/01/13
- 京都
- 演題1.「禁煙補助薬を正しく理解しよう」 演題2.「アッとおどろく、たばこの話」
-
- 2018/07/01
- 京都
- 演題1.「添付文書・IFを活用しよう!-薬物動態を中心に-」
-
- 2018/02/25
- 京都
- 演題1.「人工ペースメーカー四方山話」 演題2.「ジェネリック医薬品の品質の科学的検証と最近の動向」
-
- 2017/11/19
- 京都
- 演題1.「地域包括ケアシステムで求められる薬剤師とは」 演題2.「現場から考える内部被曝の影響」
-
- 2017/07/02
- 京都
- 演題1.「医薬品の構造中に組み込まれた情報を読み取ろう」
-
- 2017/02/12
- 京都
- 演題1.「植物のちから」 演題2.「高齢者と漢方」
-
- 2016/11/06
- 京都
- 演題1.「診療漢方処方の服薬指導における注意点」 演題2.「北野病院における薬剤部業務について」
-
- 2015/11/15
- 京都
- 演題1.「食物アレルギーの基礎知識と対応の実際」 演題2.「自己免疫性神経難病の診断学の進歩」
-
- 2014/06/22
- 京都
- 「経皮吸収製剤の現状と課題及び皮膚外用剤の適正使用」
-
- 2014/03/21
- 京都
- 演題1.「RNAを標的とする創薬によって、今は治らぬ病を明日には治す!」