全国17支部で地域密着型の研修会を実施しています。他大学出身の方も受講可能です。
掲載されているプログラムの名称をクリックしていただくと詳細情報が表示されますので、申込方法欄に記載されているメールアドレスに直接お申込みください。
最新の同窓会支部研修プログラム
-
- 2025/07/06
- 関東
- 演題1.「ビタミンDをめぐる最近の話題:骨からCOVID-19まで」
-
- 2025/06/15
- 関東
- 演題1.「整形外科医の処方ウラ話~最近の骨粗鬆症治療薬&運動器に効かせる漢方薬の使いドコロ~」
-
- 2025/01/19
- 関東
- 演題1.「知っていますか?がん教育~小中高等学校でがん教育が始まりました~」
-
- 2024/12/01
- 関東
- 演題1.「頻用処方『本来の姿』を見直してみよう ~抑肝散(加陳皮半夏)・葛根湯・五苓散~」
-
- 2024/11/10
- 関東
- 演題1.「薬剤師が知っておきたい機序別から理解する副作用のこと~エンレストを中心に~」
-
- 2024/07/07
- 関東
- 演題1.「薬剤師が知っておきたい排便コントロールのこと」「胃腸科疾患の理解」
-
- 2024/05/26
- 関東
- 演題1.「薬剤師が知っておきたい褥瘡のこと~基剤から考える褥瘡治療について~」
-
- 2023/11/12
- 関東
- 演題1.「臨床医Dr.Nakajimaから学ぶ"薬剤師にMUSTな漢方知識"」
-
- 2023/10/29
- 関東
- 演題1.「薬剤師が知っておきたい機序別から理解する副作用のこと」
-
- 2023/07/09
- 関東
- 演題1.「緩和医療に携わる薬剤師の世界観とidentity」
-
- 2023/06/11
- 関東
- 演題1.「薬剤耐性(AMR)対策の現状と課題」
-
- 2021/06/06
- 関東
- 演題 「コロナ渦でも行う、薬剤師に期待したい吸入支援」(ZOOMセミナー)
-
- 2019/07/07
- 関東
- 演題1.「添付文書徹底活用術―問題解決にチャレンジ―」
-
- 2019/06/09
- 関東
- 演題1.「ジェネリック医薬品の品質保証についてバイオシムラー薬品の現状と問題」
-
- 2018/12/02
- 関東
- 演題1.「健康をサポートする薬剤師が知っておきたいバイタルサイン」
-
- 2018/07/01
- 関東
- 演題1.「糖尿病の薬物療法を理解し、薬剤師が『ポリファーマシー』に貢献」
-
- 2018/06/24
- 関東
- 演題1.「サイエンス漢方処方概論-漢方薬の効果を科学的に捉える-」
-
- 2018/06/10
- 関東
- 演題1.「がん医療と緩和ケアについて-抗がん剤の薬薬連携-」
-
- 2018/05/20
- 関東
- 演題1.「循環器用薬について-心不全患者の在宅医療を実践できる薬剤師の育成-」
-
- 2017/07/09
- 関東
- 演題「薬剤師のソコヂカラ -薬学だから知っていること、できること-
-
- 2017/06/25
- 関東
- 演題「地域包括ケアにおける薬剤師の役割 ~外科医が薬局に帰って見えてきたもの~
-
- 2017/06/11
- 関東
- 演題「マヨネーズは水で洗え!-基剤から考える皮膚外用剤-
-
- 2017/05/21
- 関東
- 在宅療養における薬剤師の役割 ~在宅でのかかりつけ薬剤師ってなに?~
-
- 2017/02/05
- 関東
- 演題1.みんなで学ぼうバイタルサイン・フィジカルアセスメント 演題2.薬局における検体検査
-
- 2016/07/03
- 関東
- 演題1.自然治癒力を活かす心身一如の漢方医学の考え方
-
- 2016/06/19
- 関東
- 演題1. セルフメディケーションにおけるサプリメントの使い方と注意点
-
- 2016/06/05
- 関東
- 演題1.高齢者にふさわしい医療と生活
-
- 2016/05/15
- 関東
- 演題1.これからの薬局のあり方
-
- 2015/07/05
- 関東
- 添付文書・I Fを活用しよう!‐薬物動態を中心に‐
-
- 2015/06/21
- 関東
- 骨粗鬆症の予防・治療に果たす薬剤師の役割
-
- 2015/06/07
- 関東
- ガイドラインに基づいた睡眠薬の適正使用
-
- 2015/05/17
- 関東
- 慢性腎臓病患者への投薬と注意点
-
- 2014/07/13
- 関東
- 演題 薬剤師のサプリメントへの関わり