参加申込
- 事前参加登録
- 発表申込
*事
務局より参加申込を受け取った旨のメールを返信いたしますので、数日以内
に確認メールが届かない場合はご連絡下さい。
*携
帯から申し込まれた方は、事務局のメールアドレスから送信されるメールの受信を許可する設定にして下さい。
事前参加登録
申込締切:5月7日(土)
事
前参加登録の受付を終了いたしました。たくさんのお申し込みをいただき、誠にありがとうございました。
当
日参加も歓迎いたします。
*高校生発表については別途、参加・発表の登録を行いますので以下の手続きは不要です。
申込方法
- 所定の参加発表登録の様式を下記よりダウンロードし、
氏名・所属・職名または学年など、発表の有無・懇親会への出欠・連絡先郵便番号・住所・電話・ファックス・e-mail
アドレスを明記してください。
【参加発表登録】様式
- メールの件名は、「近畿支部例会参加申込」としてください。
- 下記の送付先にお送り下さい。
E-mail : biochem@kobepharma-u.ac.jp
- 参加申込を受け取った旨のメールを返信いたしますので、数日以内に事
務局から確認メールが届かない場合はご連絡下さい。
発表申込
申込締切:4
月16日(土) 4月23日(土)正午
発
表申込の受付を終了いたしました。たくさんのお申し込みをいただき、誠にありがとうございました。
発表について
一般講演での発表は口頭とポスター(縦 1800 mm × 横 900
mm)の両方で行う予定にしておりますが、演題数によっては、一部がポスターのみの発表となる場合があることをご承知おき下さい。ポスターは終日掲示し、全参加者(学部学
生・大学院生・高校生を除く)の投票により優秀発表賞を決定し、懇親会において表彰します。詳しくは、「発
表者の方へ」のページのポスター発表の項目をご覧下さい。
申込方法
- 一般講演での発表を申し込む際には、「要旨原稿作成要領」に従って要旨原稿ファイルをご準備下さい。なお、筆頭著者のみが要旨の
送付を行うことができます。
- 事前参加登録の項にしたがって、参加登録書を作成して下さい。
- 1の【要旨原稿ファイル】と2の【参加登録書】をメールに添付して下さい。
- メールの件名を「近畿支部例会参加申込」として下さい。
- 下記の送付先にお送り下さい。
E-mail : biochem@kobepharma-u.ac.jp
- 参加申込を受け取った旨のメールを返信いたしますので、数日以内に事
務局から確認メールが届かない場合はご連絡下さい。
要旨原稿作成要領
- Microsoft Wordを使用してください。
- A4 版 1 頁。マージンは上 25 mm、下 22 mm、左右 20 mm です。
- 日本語フォントは MS 明朝、外国語フォントは Times New Roman、フォントサイズは 12 pt
を使用してください。
- 題目・氏名・所属(略称名)、本文の順に書いて下さい。
- 題目・氏名・所属(略称名)はそれぞれ単独の行に書き、センタリングしてください。
- 所属と本文の間には 1 行空白を入れてください。
- 発表者のうち講演者は名前の前に丸印を,共同発表者が複数研究機関にまたがる場合は氏名の右上に番号を付して区別してください。
- 本文は【目的】【方法】【結果】【考察】【文献】の順に書いてください。
- 図または表を挿入する場合は、マージンをはみ出さないようにしてください。
- 図は白黒またはグレイスケールで 600 dpi 以上 の解像度で作成し、JPEG、PNG
など圧縮を用いた形式で保存したものを使用してください。 PICT は使用しないでください。
- 字数は 1 行 40 字、38 行程度が目安です。
- 以上のフォーマットに適合したファイルをダウンロードできます。
一般講演用 Word ファイル(Win)
一般講演用 Word ファイル(Mac)
- 細かなレイアウト、フォーマット等は当方で変更することがあります。
▲
ページの先頭へ戻る