お問合せ トップページに戻る
神戸薬科大学同窓会|会長メッセージ 神戸薬科大学同窓会|同窓会支部薬剤師研修会 神戸薬科大学同窓会|クラス会開催のお知らせ 神戸薬科大学同窓会|同窓会の歩み 神戸薬科大学同窓会|同窓会本部 神戸薬科大学同窓会|同窓会支部
活動報告
トップページ > 支部研修会のお知らせ


研修会の内容・申し込みについては、各支部までお問合せください。

→2024年度以前の研修会内容についてはこちら【活動報告】


2026 年 03 月
支部名開催日演題名(講師)場所
山口 2026年
03月01日(日)
13:00~16:10
■1.「薬剤師と考える感染対策~換気、消毒薬の適正使用、個人防護具の着脱をとおして~」
■2.「ワクチンで予防できる感染症(VPD)~子どものワクチン、大人のワクチン~」
【講師】河村 明美 先生(大31)
エバルス萩店 管理薬剤師
吉南薬剤師会2階研修センター(083-974-6222)

2026 年 02 月
支部名開催日演題名(講師)場所
東海 2026年
02月22日(日)
13:30~16:30
■1.「はじめての生成AI活用術 使いどころとこれからの薬局」
【講師】村阪 敏規 先生 (大56)
(株)トゥモファ こうなん薬局
ウインクあいち(愛知県産業労働センター)1005号会議室(052-571-6131)
大阪 2026年
02月01日(日)
13:30~16:40
■1.「病院と薬局をむすぶ!薬剤師連携と最近の抗がん薬治療」
【講師】吉野 新太郎 先生 (大52)
神戸市立医療センター中央市民病院 薬剤部 主査 
■2.「消化器疾患の実際~内視鏡画像から薬物療法含めて分かりやすく解説~」
【講師】堀田 潔 先生
東住吉森本病院 消化器内科 部長
大阪大学中之島センター(06-6444-2100)

2026 年 01 月
支部名開催日演題名(講師)場所
関東 2026年
01月25日(日)
10:00~12:00
■1.「薬剤師が知っておきたい褥瘡のこと~現場で活躍する薬剤師の活動~」
【講師】長谷川 雅子 先生 (大25)
(株)ユアーズ 天理さなえ薬局
ZOOM オンライン会議室

2025 年 11 月
支部名開催日演題名(講師)場所
愛媛 2025年
11月30日(日)
13:30~15:00
■1.「ゲノムと医療」
【講師】北川 裕之 先生
神戸薬科大学 学長、薬学部 生化学研究室 教授
ホテルマイステイズ松山(089-913-2580)
山口 2025年
11月16日(日)
13:00~16:10
■1.「女性の心とカラダ健やかに~SRHR (Sexual Reproductive Health and Rights) を理解し寄り添う~」
【講師】申神 正子 先生
日本赤十字社 山口赤十字病院 第二産婦人科部長
吉南薬剤師会2階研修センター(083-974-6222)
徳島 2025年
11月16日(日)
12:15~17:00
■1.「ソーシャルワーカーの役割と薬剤師との連携に向けて」
【講師】郡 章人 先生
患者サポートセンター 副センター長 医療社会福祉課 課長
認定医療ソーシャルワーカー・認定上級社会福祉士
■2.「外来小児科の実際~RSウイルス感染症対策を中心に~」
【講師】田口 義行 先生
医療法人 田口小児科クリニック 理事長
ふれあい健康館(088-657-0190)
関東 2025年
11月16日(日)
10:00~12:00
■1.「薬剤師が知っておきたい機序別から理解する副作用のこと(骨粗しょう症治療薬を中心に)」
【講師】佐藤 ユリ 先生
(株)KTSプラント代表取締役 (特定非営利活動法人どんぐり未来塾代表理事)
ZOOM オンライン会議室
京都 2025年
11月09日(日)
13:30~16:30
■1.「臨床医Dr.Nakajimaから学ぶ“薬剤師にMUSTな漢方知識”」
Ⅰ部 副作用編:薬剤性肺炎を中心に
Ⅱ部 処方編 :漢方で治せる天気病・水毒を中心に
【講師】中島 正光 先生
広島国際大学薬学部 生薬漢方診断学部門 国立病院機構呉医療センター 漢方診療科
キャンパスプラザ京都(2階:第1会議室)075-353-9111
兵庫県 2025年
11月09日(日)
13:00~16:10
神戸薬科大学同窓会兵庫県支部 設立30年記念講演会
演題:「ポストコロナ時代の感染症対策」
演者:大阪大学大学院医学系研究科 感染制御学教授/大阪大学医学部附属病院 感染制御部部長 忽那 賢志

第4回研修会
■1.「和歌山労災病院における抗菌薬の適正使用」
【講師】岡田 雅弥 先生 (大62)
和歌山労災病院 薬剤部 感染制御認定薬剤師
■2.「COVID-19の現状とワクチンーコミナティ筋注シリンジ12歳以上ー」
【講師】大橋 隆久 先生
ファイザー(株) プライマリー・ケア部門ワクチン医療推進成人チーム
■3.「COVID-19ののガイドラインとパキロビッドの適正使用について」
【講師】梅本 志保 先生
ファイザー(株) パキロビッドパック医療推進チーム
神戸薬科大学地域連携サテライトセンター (078-224-5362)
広島 2025年
11月02日(日)
13:30~16:40
■1.「薬剤師に必要な褥瘡の薬物療法(基礎編)
~これだけは押さえておきたいフルタ・メソッドの骨子~」
【講師】長谷川 雅子 先生
天理さなえ薬局
エールエールA館6階ROOM6(082-222-2277)

2025 年 10 月
支部名開催日演題名(講師)場所
和歌山 2025年
10月19日(日)
13:00~14:30
■1.「泌尿器科疾患に対する漢方の使いどころ」
【講師】中嶋 正和 先生
堀止西クリニック院長
和歌山県書道資料館第2ホール(073-433-7272)

2025 年 09 月
支部名開催日演題名(講師)場所
兵庫県 2025年
09月14日(日)
13:00~16:15
シンポジウム テーマ「医療DXの最新動向」(全体150分)オーガナイザー・座長:小枝 伸行 先生(八尾市立病院) 
座長:下川 福子 先生(神戸市立医療センター中央市民病院)

■1.「医療DXの最新動向」
【講師】小枝 伸行 先生
八尾市立病院 事務局 事務局長 兼 医療情報管理室 室長補佐 兼 医療技術局 次長
■2.「生成AIの医療現場実装の壁と未来ー薬剤師へどう展開するか」
【講師】助永 親彦 先生
隠岐広域連合立隠岐病院 麻酔科部長• myGEMS代表
■3.「通院支援アプリ「ウェルコネ」の導入で病院がどう変わるのか」
【講師】西川 満則 先生
大阪大学医学部附属病院 薬剤主任 薬剤師•医療情報技師
■4.「電子処方箋のいまと加古川中央市民病院の取り組み」
【講師】鶴田 洋平 先生
加古川中央市民病院薬剤部師長
■5「薬局薬剤師の立場から考える医療DX」
【講師】三谷川 正也 先生 (大51)
コアラ薬局代表

神戸薬科大学地域連携サテライトセンター(078-224-5362)

2025 年 08 月
支部名開催日演題名(講師)場所
大阪 2025年
08月31日(日)
13:30~16:40
■1.「症例から抗菌薬の適正使用について考えよう!~あなたならどうする?~」
【講師】大谷 典子 先生
堺市立総合医療センター 薬剤部

■2.「敗血症の病態と治療 ~感染症からの臓器不全の阻止~」
【講師】松田 直之 先生
名古屋大学医学系研究科 救急・集中治療医学分野 教授
大阪大学中之島センター(06-6444-2100)
同窓会本部 2025年
08月24日(日)
13:00~14:30
■1.「臨床現場から学びへ ~現場知を大学教育と研究へ橋渡し~」
【講師】畑中 由香子 先生(大40)
神戸薬科大学 臨床薬学センター 教授 
神戸薬科大学 A棟(新校舎)401教室
広島 2025年
08月03日(日)
13:30~16:40
■1.「みえる血糖値が変える糖尿病ケア:CGMの基礎」
【講師】只佐 宣子 先生 (大37)
JA吉田総合病院 薬剤科 主任

■2.「今日から使える!CGMと食事のちょっといい話」
【講師】河本 良美 先生
JA吉田総合病院 栄養科 科長

■3.「糖尿病のある人への支援~薬剤師はどう向き合うか~」
【講師】堀川 俊二 先生
寺岡記念病院 薬剤部長
広島県薬剤師会舘2階ふたばホール(082-262-8931)

2025 年 07 月
支部名開催日演題名(講師)場所
東海 2025年
07月27日(日)
13:30~16:30
■1.「薬局がカフェをオープンさせた理由とカフェの紹介」
【講師】南 恵理子 先生(大37)
(株)サクラクリニカルリサーチ専務取締役
(株)J.みらいメディカル取締役副社長

■2.「管理栄養士の栄養指導のポイント(外来・在宅)」
【講師】森田 眸 先生
きららみらい薬局千林店・きららみらい星の子café 店長(管理栄養士)
ウインクあいち(愛知県産業労働センター)1106号会議室(052-571-6131)
愛媛 2025年
07月13日(日)
13:30~15:00
■1.「眼科主要疾患とアドヒアランスについて」
【講師】奥野 周蔵 先生
愛媛大学医学部 眼科学講座 助教
愛媛県薬剤師会館 3階大会場(089-941-4165)
関東 2025年
07月06日(日)
13:20~16:45
■1.「ビタミンDをめぐる最近の話題:骨からCOVID-19まで」
【講師】津川 尚子 先生 (大34)
神戸学院大学 栄養学部 教授
東京ウイメンズプラザ・ホール (03-5467-1711)
兵庫県 2025年
07月06日(日)
13:00~16:10
■1.「がん教育の成り立ちと現状」
【講師】横山 郁子 先生 (34回生)
神戸薬科大学 地域連携サテライトセンター 助手

■2.「がんを学ぼう!メディカルテット」~カード教材を用いた授業の体験~」
【講師】横山 郁子 先生 (34回生)
神戸薬科大学 地域連携サテライトセンター 助手
神戸国際会館セミナーハウス9階大会場(078-230-3196)

2025 年 06 月
支部名開催日演題名(講師)場所
岡山 2025年
06月29日(日)
9:30~14:00
■1.「楽しい中医学とおいしい薬膳料理~薬膳料理を楽しみませんか~」
【講師】小川 智子 先生 (27回生)
坂尾薬局 薬剤師 国際中医薬膳師
難波江 美知枝 先生(26回生)
薬剤師
■2.「薬膳料理実習」
岡山国際交流センター 調理室(086-256-2905)
京都 2025年
06月22日(日)
14:30~16:00
■1.「変わりゆく糖尿病治療」
【講師】久保 聡子 先生
渡辺内科クリニック副院長 糖尿病学会専門医
キャンパスプラザ京都(2階:第1会議室)(075-353-9111)
大阪 2025年
06月15日(日)
13:30~16:40
■1.「明日から薬局・病棟業務で実践できる! 心不全患者のフォローアップポイント」
【講師】佐古 守人先生
東住吉森本病院 薬剤部 臨床薬剤科 科長

■2.「薬物治療への貢献を目指した処方提案の切り口と指導記録の書き方のコツ」
【講師】寺沢 匡史 先生
明石医療センター 薬剤科 科長
大阪大学中之島センター(06-6444-2100)
関東 2025年
06月15日(日)
13:20~16:45
■1.「整形外科医の処方ウラ話~最近の骨粗鬆症治療薬&運動器に効かせる漢方薬の使いドコロ~」
【講師】冨澤 英明 先生
東京蒲田病院 整形外科部長
東京ウイメンズプラザ・ホール (03-5467-1711)
山口 2025年
06月08日(日)
13:00~16:10
■1.「質量分析って、こんなに臨床に使えるんです」
【講師】竹内 敦子 先生 (大29)
神戸常盤大学 特命教授
吉南薬剤師会 研修センター(083-974-6222)
徳島 2025年
06月08日(日)
12:15~17:00
■1.「不眠症について」
【講師】池田 浩之 先生
エーザイ・ジャパン 地域連携中四国本部 香川徳島統括部
■2.「難病患者さんとのかかわりと治療法開発」
【講師】和泉 唯信 先生
徳島大学大学院医歯薬学研究部 臨床神経科学分野 教授
ふれあい健康館(088-657-0190)

2025 年 05 月
支部名開催日演題名(講師)場所
和歌山 2025年
05月18日(日)
13:00~14:30
■1.「NSTについて復習しましょう」
【講師】宮崎 智子 先生 (大35)
名谷病院薬局長
和歌山県書道資料館第2ホール (電話073-433-7272)

2025 年 04 月
支部名開催日演題名(講師)場所
兵庫県 2025年
04月13日(日)
13:00~16:10
■1.「循環器疾患の病態・治療と最近の話題」
【講師】佐々木 直人 先生
神戸薬科大学 医療薬学研究室 准教授
■2.「調剤薬局が地域でつくる、新たな健康サポートのカタチ~管理栄養士提案型カフェの取り組み~」
【講師】南 恵理子 先生 (大37)
株式会社J. みらいメディカル 取締役副社長
■3.「青少年への禁煙教育」
【講師】谷口 美保子 先生 (大29)
神戸薬科大学 臨床薬学研究室 研究生
神戸薬科大学ききょう記念ホール (078-453-0031)







個人情報の取り扱いについて Copyright 2006, Kobe Pharmaceutical Univ. All right Reserved.