2025 年 02 月 |
支部名 | 開催日 | 演題名(講師) | 場所 |
東海 |
2025年
02月23日(日)
13:30~16:30
|
■1.「不妊治療の現状と関連薬剤」 【講師】浅田 義正 先生 医療法人 浅田レディースクリニック 理事長
|
ウィンクあいち 1106号会議室 |
和歌山 |
2025年
02月16日(日)
13:00~16:00
|
■1.「オーバードーズの現状と課題について」
■2.「感染症対策について」
■3.「医薬品の適正使用について」 【講師】西前 多香哉 先生 アオイ薬局 代表
|
和歌山県書道資料館第2ホール(073-433-7272) |
兵庫県 |
2025年
02月11日(火)
13:00~16:10
|
■1.「心不全をどう判断し在宅で診ていくか」 【講師】開發 謙次 先生 かいほつ内科クリニック 院長
■2.「心不全における緩和ケアと薬剤師の役割」 【講師】井上 良祐 先生 (大58回) ぼうしや薬局 調剤事業部 ブロック長
■3.「在宅と漢方」 【講師】壺阪 愛 先生 (株)ツムラ 医薬営業本部 大阪支店 医薬情報課 課長
|
姫路キャスパホール(079-284-5806) |
大阪 |
2025年
02月09日(日)
13:30~16:40
|
■1.「ポリファーマシーの観点から患者の病態を考えて事例を検討」 【講師】大西 順子 先生 (大27) 渡辺胃腸科外科病院 在宅医療センター長補佐
■2.「認知症 ~診断から管理まで~」 【講師】竹屋 泰 先生 大阪大学大学院医学系研究科 保健学専攻 看護実践開発科学講座 老年看護学 教授 大阪大学医学部附属病院 老年・総合内科 教授
|
神戸薬科大学 A棟3F講義室(078-453-0031) |
2024 年 11 月 |
支部名 | 開催日 | 演題名(講師) | 場所 |
大阪 |
2024年
11月24日(日)
13:30~16:40
|
■1.「虚血性心疾患の治療に薬剤師は、絶対必要!!~薬剤師の関わり方~」 【講師】上田 浩貴先生 関西電力病院 薬剤部
■2.「心不全薬物治療の最前線~パラダイムシフトに対応するブラッシュアップ講座~」 【講師】力武 良行先生 神戸薬科大学医療薬学研究室・教授
|
大阪大学中之島センター(06-6444-2100) |
兵庫県 |
2024年
11月24日(日)
13:00~14:30
|
■1.「循環器疾患の最新のデバイス治療の進化と、それを理解するための解剖学を振り返る」 【講師】原 哲也先生 神戸薬科大学 臨床薬学研究室 准教授
|
神戸薬科大学ききょう記念ホール(078-453-0031) |
徳島 |
2024年
11月24日(日)
12:15~17:00
|
■1.「認知症-医療とケアの100年を振り返る-」 【講師】武田 峰之 先生 エーザイ(株) エーザイ・ジャパン製品戦略推進部 認知症領域室
■2.「認知症診療、治療の新時代」 【講師】和泉 唯信先生 徳島大学大学院医歯薬学研究部 臨床神経科学分野 教授
|
ふれあい健康館(088-657-0190) |
愛媛 |
2024年
11月17日(日)
13:30~15:00
|
■1.「褥瘡治療に、チャレンジしよう」 【講師】宮崎 智子先生 (大35) 医療法人社団菫会 名谷病院 薬局長
|
ホテルマイステイズ松山(089-913-2580) |
東海 |
2024年
11月10日(日)
13:30~16:30
|
■1.「薬のカタチを楽しもう!パート2 ~構造式から医薬品の特性を追求してみよう~」 【講師】清水 忠先生 兵庫医科大学薬学部 教授
|
ウインクあいち(愛知県産業労働センター)1306号会議室(052-571-6131) |
京都 |
2024年
11月10日(日)
13:30~16:30
|
■1.「薬剤師が知っておきたい、心不全薬物療法の病態を踏まえた処方意図とフォローアップポイント」 【講師】佐古 守人先生 医療法人橘会 東住吉森本病院 薬剤部 臨床薬学科
|
キャンパスプラザ京都(2階:第1会議室)(075-353-9111) |
関東 |
2024年
11月10日(日)
10:00~12:00
|
■1.「薬剤師が知っておきたい機序別から理解する副作用のこと~エンレストを中心に~」 【講師】佐藤 ユリ 先生 株式会社KTSプラン 代表取締役(特定非営利活動法人どんぐり未来塾代表理事)
|
【ZOOMで開催】 |
2024 年 07 月 |
支部名 | 開催日 | 演題名(講師) | 場所 |
東海 |
2024年
07月28日(日)
10:00~11:30
|
■1.「構造式から得られる医薬品情報~キサンチンとその仲間たち~」 【講師】宮田 興子 先生 (大21回) 神戸薬科大学 理事長
|
ウインクあいち(愛知県産業労働センター)(052-571-6131) |
広島 |
2024年
07月21日(日)
13:00~16:10
|
■1.「分かる身体所見(温寒編)」 【講師】伊藤 浩一 先生 げいほく薬局
■2.「在宅医療-薬剤師が知っておきたい知識のあれこれ」 【講師】大西 順子 先生(大27回) 渡辺胃腸科外科病院
|
広島市民病院 中央棟10階講堂(082-221-2291) |
関東 |
2024年
07月07日(日)
13:30~16:40
|
■1.「薬剤師が知っておきたい排便コントロールのこと」「胃腸科疾患の理解」 【講師】木村 貴純 先生 医療法人桑樹会 木村内科・胃腸科内科院長
|
東京ウィメンズプラザ ホール(03-5467-1711) |
兵庫県 |
2024年
07月07日(日)
13:00~16:15
|
■1.「母乳育児と薬物療法」 【講師】上田 美奈 先生 和歌山労災病院 小児科部長
■2.「妊婦・授乳婦と薬の基礎~薬剤師の関わり~」 【講師】瀧浪 靖子 先生(大41回) 和歌山労災病院 薬剤部主任 妊婦・授乳婦薬物療法認定薬剤師
|
神戸国際会館セミナーハウス9F(TEL:078-230-3196)
|
2024 年 06 月 |
支部名 | 開催日 | 演題名(講師) | 場所 |
京都 |
2024年
06月23日(日)
13:30~15:00
|
■1.「人間の行動モデルから考えるヒューマンエラー対策」 【講師】國東 ゆかり 先生 神戸薬科大学 総合教育研究センター 臨床特命教授
|
キャンパスプラザ京都(5階:第2・3演習室)(075-353-9111) |
山口 |
2024年
06月23日(日)
13:30~16:40
|
■1.「糖尿病、がん患者への療養指導」 【講師】濵名 則子 先生 神戸薬科大学 総合教育研究センター 臨床特命教授
■2.「 薬剤師が取り組む医療安全について」 【講師】濵名 則子 先生 神戸薬科大学 総合教育研究センター 臨床特命教授
|
一般社団法人 吉南薬剤師会 研修センター(083-974-6222) |
香川 |
2024年
06月23日(日)
10:00~11:30
|
■1.「褥瘡治療にチャレンジしよう」 【講師】宮崎 智子 先生 (大35) 医療法人社団菫会 名谷病院 薬局長
|
サンポートホール高松 51会議室(087-825-5000) |
徳島 |
2024年
06月09日(日)
12:15~17:00
|
■1.「明日に起こるかもしれない災害 あなた備えは大丈夫ですか? みんなで支えあいましょう!」 【講師】長尾 紀子 先生 JDA-DAT 日本栄養士会災害支援チームリーダー 徳島県栄養士会・LCDE
■2.「保険薬局の役割を考える」 【講師】川根 正則 先生
■3.「大規模災害の備えとして今できること」 【講師】川根 正則 先生 株式会社あけぼの薬局 代表取締役社長 徳島県災害時薬務コーディネーター 徳島県薬剤師会理事
|
ふれあい健康館 (088-657-0190) |
大阪 |
2024年
06月02日(日)
13:30~16:40
|
■1.「尿の観察と日常検査から、腎臓の障害を見つけて腎臓を守りましょう」 【講師】笹隈 富治子 先生 (大19回) 京都大学大学院医学研究科・医学部非常勤講師
■2.「細胞療法の来し方行く末~造血幹細胞移植やCAR-T療法の現場から~」 【講師】新井 康之 先生 京都大学医学部附属病院 検査部 助教
|
大阪大学中之島センター (06-6444-2100) |
愛媛 |
2024年
06月30日(日)
13 : 30~15 : 00
|
■1.「心不全薬物治療の最前線 〜パラダイムシフトに対応するためのブラッシュアップ講座〜」 【講師】力武 良行 先生 神戸薬科大学医療薬学研究室 教授
|
愛媛県薬剤師会館(089-941-4165) |
関東 |
2024年
06月09日(日)
13 : 30~16 : 40
|
■1.「多職種連携でできる生活習慣病のフォロー ~食事と検査値を含めてできる薬剤師による栄養に関するアプローチ~」 【講師】安齋 あずさ 先生 東邦薬品株式会社 管理栄養士
|
東京ウィメンズプラザ ホール(03-5467-1711) |