2015 年 11 月 |
支部名 | 開催日 | 演題名(講師) | 場所 |
福岡 |
2015年
11月29日(日)
13:00〜16:00
|
■1.「在宅 各職種とのワークショップ」 【講師】山中 晃子先生(ケアマネージャー) 小倉ケアプランセンター 介護支援専門 高橋 貴子先生(看護師) 在宅ナースセンターはんずあい 緩和ケア認定看護師 森山 雅志先生(リハビリ療法士) 小倉リハビリテーション病院 理学療法士部長 酒井 由紀子先生(薬剤師) 聖薬局真鶴店 認定薬剤師
|
小倉KMMビル 特別会議室(093―511―6450) |
広島 |
2015年
11月28日(土)
17:30~20:30
|
■1.「漢方薬の服薬指導と副作用part2」 【講師】上田 雅之先生 (株)ツムラ広島支店 学術課
■2.「痛みの漢方~漢方による精神疾患とアトピー」 【講師】千福 貞博先生 大阪府 センプククリニック院長
|
RCC文化センター(082-222-2277) |
京都 |
2015年
11月15日(日)
13:30~16:30
|
■1.「食物アレルギーの基礎知識と対応の実際」 【講師】伊藤 節子先生 同志社女子大学 生活科学部食物栄養科学科 特任教授
■2.「自己免疫性神経難病の診断学の進歩」 【講師】太田 光煕先生 神戸薬科大学 特任教授
|
メルパルク京都(6階:会議場D)(075-352-7444) |
北陸 |
2015年
11月08日(日)
13:30~15:00
|
■1.「薬の相互作用.ジュースは大丈夫?」 【講師】金 美恵子先生 大阪薬科大学 臨床実践薬学教育研究室教授
|
辰口温泉 まつさき (0761-51-3111) |
南九州 |
2015年
11月08日(日)
13:00~16:10
|
■1.「C型肝炎最近の話題」 【講師】中間 哲文先生 花山手クリニック 院長
■2.「呼吸器疾患の漢方」 【講師】松本 紫朗先生 松本内科呼吸器科医院
|
アステム宮崎営業所2F会議室(0985-24-3111) |
山口 |
2015年
11月08日(日)
13:00~16:10
|
■1.「添付文書を活用しよう!」 【講師】韓 秀妃先生 神戸薬科大学 臨床特命教授
|
海峡メッセ下関 803会議室(083 -231 -5600) |
大分 |
2015年
11月08日(日)
13:00~16:15
|
■1.「タブレット端末を用いた情報検索についてその2」 【講師】田中 良子先生 (株)メディ・ホープ代表取締役
■2.「タブレット端末を用いた情報検索についてその2」 【講師】田中 良子先生 (株)メディ・ホープ代表取締役
|
アステム別府支店2階会議室(0977-22-3101) |
高知 |
2015年
11月08日(日)
13:00~15:00
|
■1.「ADHDの治療薬 ストラテラについて」 【講師】青山 宗平先生 日本イーライリリーK.K.ニューロサイエンス事業本部 中枢神経領域チームリーダー
■2.「ADHD(注意欠陥多動性障害)の疾患と治療」 【講師】吉本 啓一郎先生 渡川病院 院長
|
オリエントホテル高知(088-822-6565) |
兵庫県 |
2015年
11月08日(日)
13:00~16:10
|
■1.「脳卒中について」 【講師】大西 英之先生 英明会大西脳神経外科病院 院長
■2.「域密着型病院での薬剤師として」 【講師】堀 絵美先生(大学49回生) 医療法人社団石橋内科・広畑センチュリー病院
■3.「認知症の病態と治療」 【講師】城谷 和昭先生 ヤンセンファーマ(株)CNS関西四国支店
|
神戸薬科大学ききょう記念ホール(078-453-0031) |
東海 |
2015年
11月03日(火)
13:30~16:30
|
■1.「薬剤師が知っておきたい臨床薬物動態学(1):添付文書の読み方」 【講師】浦野 公彦先生 愛知学院大学薬学部 臨床薬物動態学講座
|
ウインクあいち 907号会議室(052-571-6131) |