2015 年 02 月 |
支部名 | 開催日 | 演題名(講師) | 場所 |
兵庫県 |
2015年
02月22日(日)
13:00~16:15
|
■1.「肺炎について」(90分)【講師】河村 哲治先生独立行政法人国立病院機構姫路医療センター呼吸器内科医長
■2.「抗菌薬について」(30分) 【講師】渡辺 美紀先生姫路聖マリア病院 薬剤部長(大33回生)
■3.「PK/PD理論に基づく抗菌薬の使い方について」(30分) 「糖尿病治療薬の変遷」(30分)【講師】若林 智明先生第一三共(株)姫路営業所 課長代理
|
姫路キャスパホール(079-284-5806) |
福岡 |
2015年
02月22日(日)
12:30~15:30
|
■1.「気分障害について」【講師】永井 宏先生医療法人日明会 日明病院 診療部長
|
JR博多シティ会議室 小会議室I+J(092-292-9258) |
徳島 |
2015年
02月22日(日)
12:00~16:45
|
■1.「後発医薬品と付加価値製剤」 【講師】奥村 洋之先生東和薬品徳島営業所
■2.「後発医薬品は有用か ~有効性・安全性、地域包括ケア時代の後発医薬品~」 【講師】山崎 亮治先生東和薬品営業推進部長
■3.「薬剤師のもう一つの世界観」 【講師】瀬川 正昭先生徳島文理大学薬学部教授NPO法人 山の薬剤師たち 理事長
|
ふれあい健康館(088-657-0190) |
京都 |
2015年
02月15日(日)
13:30~16:30
|
■1.「認知症治療における最近の知見:生物学的アプローチの限界と今後への期待」【講師】大栗 優一先生ヤンセンファーマ(株)メディカル戦略部 CNSグループ
■2.「認知症の医療とケア~地域ケアの取り組みから」【講師】岸 信之先生京都桂病院 精神科部長
|
メルパルク京都(5階:会議場B)(075-352-7444) |
和歌山 |
2015年
02月15日(日)
13:00~16:00
|
■1.「抗菌剤の紹介」 【講師】上田 修先生日本ケミファ(株)
■2.「性感染症について」 【講師】萩野 恵三先生りんくう総合医療センター 泌尿器科 部長
|
和歌山JAビル2階 和ホール(073-488-5641) |
山口 |
2015年
02月15日(日)
12:30~15:40
|
■1.「環境放射能について」 【講師】安岡 由美先生神戸薬科大学
■2.「放射線医薬品について」 【講師】辻 信之先生富士フィルムRIファーマ
|
山口グランドホテル(083 - 972 - 7777) |
東海 |
2015年
02月11日(水)
13:30~16:30
|
■1.「正しい美容皮膚治療:“あざ”から“しみ・しわ・たるみ”まで」 【講師】秋田 浩孝先生藤田保健衛生大学 皮膚科
|
ウインクあいち 1101号会議室(052-571-6131) |
2014 年 12 月 |
支部名 | 開催日 | 演題名(講師) | 場所 |
高知 |
2014年
12月07日(日)
13:30~16:40
|
■1.「みんなで学ぼうCOPD(慢性閉塞性肺疾患)」【講師】田中 良子先生神戸薬科大学非常勤講師
|
サンライズホテル(088-822-1281) |
大阪 |
2014年
12月07日(日)
13:30~16:40
|
■1.「薬剤師が患者さんに伝えなければならない薬剤情報」【講師】三木 晶子 先生東京大学大学院薬学系研究科医薬品情報学講座特任講師
■2.「経皮吸収製剤の現状と課題及び皮膚外用剤」【講師】北河 修治先生神戸薬科大学 学長
|
大阪大学 中之島センター(06-6444-2100) |
山口 |
2014年
12月07日(日)
13:30~16:40
|
■1.「眼と機能性食品」【講師】伊藤 允好 先生神戸薬科大学名誉教授
■2.「加齢黄斑変性症とサプリメント」【講師】小野 洋一先生ボシュロムジャパン学術
|
山口グランドホテル(083-972-7777) |
香川 |
2014年
12月07日(日)
13:30~16:30
|
■1.「みんなで学ぼう情報検索」【講師】田中 良子先生神戸薬科大学 非常勤講師
|
e-とぴあ・かがわ(087-822-011) |
京都 |
2014年
12月07日(日)
13:30~16:40
|
■1.「臨床試験を通じた標準治療の変革 ―昨今の臨床研究の不適切事例から何を学ぶか?―」【講師】中村 健一 先生国立がん研究センター多施設臨床試験支援センター 研究推進室長
■2.「ここまで進歩したB型肝炎,C型肝炎治療 問題点と今後の展望」DVD研修 神戸薬科大学40回卒後研修講座より【講師】岡上 武先生吹田医療福祉センター 総長
|
メルパルク京都(4階:第4・5研修室)(075-352-7444) |
2014 年 11 月 |
支部名 | 開催日 | 演題名(講師) | 場所 |
愛媛 |
2014年
11月30日(日)
13:30~15:00
|
■1.「みんなで学ぼう糖尿病の基礎と症例 -新しい糖尿病治療薬の位置づけと血糖・HbA1c測定実技―」【講師】田中 良子先生神戸薬科大学非常勤講師
|
伊予鉄会館3F(089-948-3456) |
南九州 |
2014年
11月30日(日)
9:30~12:40
|
■1.「認知症診断と治療」【講師】久保 かおり 先生菜の花こころの診療所 院長
■2.「認知症患者への対応について」【講師】菊次 博志先生エーザイ(株)
|
鹿児島市勤労者交流センター(よかセンター)(099-285-0003) |
広島 |
2014年
11月16日(日)
13:00~16:00
|
■1.「薬剤師が知っておきたい糖尿病~糖尿病性腎症から透析~ 腎性貧血・CKD-MBD・骨粗しょう症もあわせて理解しよう」 【講師】大西 順子先生水島協同病院薬剤部 主任 糖尿病療養指導士
|
広島県薬剤師会館4Fホール(082-246-4317) |
東海 |
2014年
11月09日(日)
13:00~16:10
|
■1.「高次脳機能障害という問題」 【講師】深川 和利先生名古屋市立総合リハビリテーションセンター、高次脳機能障害支援部長・神経内科
|
ウインクあいち 1006号会議室(052-571-6131) |
兵庫県 |
2014年
11月09日(日)
13:00~16:10
|
■1.「進行・再発大腸がんに対する治療戦略」(80分) 【講師】加藤 健志先生関西労災病院 下部消化器外科部長
■2.「大腸がん化学療法の副作用マネージメント」(40分) 【講師】下川 福子先生関西労災病院 がん専門薬剤師
■3.「抗悪性腫瘍剤 カペシタビンについて」(60分)【講師】石川 徹先生中外製薬(株)メディカルプラン推進部
|
神戸薬科大学ききょう記念ホール(078-453-0031) |
大分 |
2014年
11月09日(日)
13:00~16:15
|
■1.「タブレット端末を用いた情報検索について」 【講師】田中 良子先生神戸薬科大学同窓会副会長
|
アステム別府支店2階会議室(0977―22-3101) |
2014 年 10 月 |
支部名 | 開催日 | 演題名(講師) | 場所 |
北陸 |
2014年
10月26日(日)
13:30~16:30
|
■1.「OTCの製品紹介」【講師】徳永文博 先生(エーザイ(株)) 長井 康剛 先生(第一三共ヘルスケア(株))
■2.「一般用医薬品のチェクも薬剤師の重要な仕事!」【講師】三木 晶子先生東京大学大学院薬学系研究科医薬品情報学講座特任講師
|
サイエンスヒルズこまつ(0761-20-3445) |
徳島 |
2014年
10月26日(日)
12:00~16:45
|
■1.「SGLT2阻害薬の適正使用」 【講師】川野 知之先生アステラス製薬(株)四国支店徳島営業所
■2.「薬剤師が知っておきたい糖尿病内服治療 ~症例を考え理解しよう~」 【講師】大西 順子先生水島協同病院薬剤部主任 糖尿病療養指導士
■3.「2型糖尿病の病態と進化する糖尿病薬物治療」 【講師】金崎 淑子先生徳島赤十字病院第四内科部長
|
ふれあい健康館(088-657-0190) |
和歌山 |
2014年
10月19日(日)
13:00~16:00
|
■1.「抗うつ薬の紹介」【講師】今留 剛 先生エーザイ(株)
■2.「体のしくみについて」【講師】池田 晴彦先生医療法人青松会 川西田村病院 内科
|
和歌山JAビル2階 和ホール(073-488-5641) |
福岡 |
2014年
10月19日(日)
12:30~15:30
|
■1.「タブレット端末を用いた情報検索(現場で役立つ医薬品情報検索サイト)」 【講師】田中 良子先生神戸薬科大学 非常勤講師
|
サンライフホテル3号館3300号室(092-473-7112) |
2014 年 09 月 |
支部名 | 開催日 | 演題名(講師) | 場所 |
愛媛 |
2014年
09月28日(日)
13:30~15:00
|
■1.「小児期から考える睡眠時呼吸障害」 【講師】菊池 淳先生耳鼻咽喉科 菊池医院 院長愛媛大学耳鼻咽喉科・頭頚部外科 非常勤講師 久留米大学耳鼻咽喉科・頭頚部外科 非常勤講師
|
リジェール松山(089-948-5631) |
南九州 |
2014年
09月21日(日)
13:00~16:10
|
■1.「健康管理に活用したい経験知と科学知」 【講師】許 鳳浩先生金沢大学医薬保健学総合研究科補完代替医療学講座 客員准教授
|
アステム宮崎営業所 2階会議室(0985-24-3111) |
兵庫県 |
2014年
09月21日(日)
13:00~16:10
|
■1.「開業医がよく診る小児疾患」(90分) 【講師】岸本 芽子先生おぎの小児科神経内科クリニック
■2.「小児の薬について」 (30分)【講師】佐桑 恵子先生(大27回生)ぼうしや薬局
■3.「小児アレルギー疾患とその治療薬」 (60分)【講師】小嶋 康二朗先生グラクソスミスクライン(株)セールスフォース エクセレンスセンター
|
神戸国際会館9F大会場(078-230-3196) |
大阪 |
2014年
09月07日(日)
13:30~16:40
|
■1.「慢性肝疾患患者の情報提供の意義」 【講師】山口 敦子先生大阪府立成人病センター 看護部 看護師
■2.「膵疾患診療の現状と展望」 【講師】片山 和宏先生大阪府立成人病センター副院長 大阪大学臨床教授
|
大阪大学 中之島センター(06-6444-2100) |
香川 |
2014年
09月07日(日)
13:30~16:30
|
■1.「みんなで学ぼうCOPD(グループワーク)」【講師】田中 良子先生神戸薬科大学 非常勤講師
|
サンポートホール高松5階 55会議室(087-825-5000) |
岡山 |
2014年
09月07日(日)
13:00~16:00
|
■1.「癌疼痛治療薬としてのフェルタニル」【講師】森 政幸先生協和発酵キリン(株)マーケティング中国学術企画グループ
■2.「ガン性疼痛の治療と在宅連携」【講師】山口 佳之先生川崎医科大学 臨床腫瘍学 教授
|
岡山県立図書館(086-224-1286) |
2014 年 06 月 |
支部名 | 開催日 | 演題名(講師) | 場所 |
京都 |
2014年
06月22日(日)
14:00~15:30
|
■1.「経皮吸収製剤の現状と課題及び皮膚外用剤の適正使用」【講師】北河 修治先生 神戸薬科大学 学長
|
メルパルク京都(4階:第4・5研修室)(075-532-7444) |
大阪 |
2014年
06月22日(日)
13:30~16:40
|
■1.「IVR・インターベンショナルラジオロジーー血管内治療・経皮的穿刺治療ー」 【講師】前田 登先生大阪大学大学院医学系研究科 放射線統合医学講座放射線医学 助教
■2.「画像診断、放射線治療が開く新たな世界」 【講師】田中 壽先生大阪大学大学院医学系研究科 放射線統合医学講座 放射線医学 准教授
|
大阪大学 中之島センター(06-6444-2100) |
関東 |
2014年
06月22日(日)
13:30~16:30
|
■1.「心身一如 万病息災への旅」 【講師】佐藤 務先生こもん会稲毛病院 整形外科 健康支援科部長
|
東京ウィメンズ・プラザホール(03-5467-1711) |
広島 |
2014年
06月22日(日)
13:00~16:00
|
■1.「薬剤師が知っておきたい糖尿病~実際の症例を交えて~」 【講師】大西 順子先生水島協同病院薬剤部 主任 糖尿病療養指導士
|
TKPガーデンシティ広島(広島クリスタルプラザ)3F ブルーダイヤ(082-536-0330) |
兵庫県 |
2014年
06月15日(日)
13:00~16:10
|
■1.「上部消化器酸関連疾患の診断と治療」 【講師】山田 元先生神鋼病院消化器内科 部長
■2.「2013年度同窓会本部一泊研修報告」 【講師】赤松 和代先生(大24回生)ぼうしや薬局
■3.「ネキシウムについて」 【講師】近藤 健司先生アストラゼネカ(株)神戸支店神戸エリア3課 所長
|
神戸薬科大学ききょう記念ホール(078-453-0031) |
南九州 |
2014年
06月15日(日)
13:00~16:10
|
■1.「タブレット端末を用いた情報検索 (講義と実習)」 【講師】田中 良子先生神戸薬科大学 非常勤講師
|
宮崎県薬剤師会館(0985-26-7755) |
岡山 |
2014年
06月15日(日)
13:00~16:00
|
■1.「高血圧治療ガイドラインを活用する ~高血圧診療におけEBMの実践~」【講師】花山 宜久 先生 岡山大学病院 総合内科 助教■1.「高血圧患者への薬剤指導~症例を考えよう~』ワークショップ」【講師】大西順子 先生 水島協同病院薬剤部 主任
|
国際交流センター(086-256-2000) |
愛媛 |
2014年
06月08日(日)
13:30~15:30
|
■1.「吸入療法について」【講師】若林 大介先生 グラクソ・スミスクライン学術
■2.「最近のCOPD治療」【講師】入船 和典先生 聖光会 鷹の子病院 医師
|
リジェール松山(089-48-5631) |
福岡 |
2014年
06月08日(日)
13:30~15:00
|
■1.「添付文書を活用しよう!」【講師】韓 秀妃先生 神戸薬科大学 薬学臨床教育センター
|
KMMビル 特別会議室(093-511-6450) |
北陸 |
2014年
06月08日(日)
13:30~15:00
|
■1.「糖尿病最初の一歩」【講師】金 美恵子先生 大阪薬科大学 臨床実践薬学教育研究室教授
|
辰口温泉 まつさき(0761-51-3111) |
関東 |
2014年
06月08日(日)
13:30~16:30
|
■1.「副作用マネジメント能力を高めるために」【講師】大津 史子 先生 名城大学薬学部医薬品情報学 准教授
|
東京ウィメンズ・プラザホール(03-5467-1711) |
大分 |
2014年
06月08日(日)
13:00~14:30
|
■1.「乳酸菌と健康について」 【講師】足立 昌子先生神戸薬科大学特別教授
|
ホテル白菊(0977-21-2111) |
高知 |
2014年
06月08日(日)
13:00~16:00
|
■1.「点眼剤の製剤設計と防腐剤の功罪・服薬指導について」 【講師】西原 克弥先生参天製薬(株)学術眼科経営チーム 学術担当マネージャー
■2.「眼科薬物治療の最新情報~眼科の薬ってわかり難い!のお悩み解決~」 【講師】安岡 恵子先生安岡眼科
|
オリエントホテル高知(088-822-6565) |
山口 |
2014年
06月08日(日)
12:30~15:40
|
■1.「経皮吸収製剤の現状と課題及び皮膚外用剤の特徴と適正使用」 【講師】北河 修治先生神戸薬科大学学長
■2.「皮膚外用薬の選び方と使い方 ~皮膚・創面の状態に合わせた基剤選択を中心に~」 【講師】日下 淳一先生鳥居薬品学術(株)
|
山口グランドホテル(083-972-777) |
香川 |
2014年
06月01日(日)
10:30~12:00
|
■1.「骨粗鬆症治療薬 ~現状、課題、将来展望~」 【講師】岡野 登志夫先生神戸薬科大学 衛生化学研究室 教授
|
サンポートホール高松5F 51会議室(087-825-5000) |
2014 年 04 月 |
支部名 | 開催日 | 演題名(講師) | 場所 |
大阪 |
2014年
04月20日(日)
13:30~16:40
|
■1.「うつ病の薬学的管理」 【講師】宮原 佳希先生医療法人爽神堂 七山病院 薬局主任
■2.「最近のうつ病について」 【講師】平尾 徹先生医療法人爽神堂 七山病院 副院長
|
大阪大学 中之島センター(06-6444-2100) |
岡山 |
2014年
04月20日(日)
09:00~12:00
|
■1.「糖尿病領域の最近の話題」 【講師】遠藤 俊成先生アストラゼネカ(株)プライマリーケア事業本部 広島支店糖尿病領域専任
■2.「活性酸素と老化 -カロテノイドは老化を防げる-」 【講師】山野 由美子先生神戸薬科大学 生命有機化学研究室 准教授
|
国際交流センター(086-256-2000) |
広島 |
2014年
04月13日(日)
13:00~16:00
|
■1.「.薬剤師が知っておきたい糖尿病~実際の症例を交えて~」 【講師】大西 順子先生水島協同病院薬剤部 主任 糖尿病療養指導士「グループ学習のため、勤務先(例 調剤薬局、病院 など)を記入をして下さい。」
|
広島県薬剤師会館4Fホール(082-246-4317) |
兵庫県 |
2014年
04月13日(日)
13:00~16:10
|
■1.「エンドセリンのトランスレーショナル研究-肺高血圧診療への臨床応用」 【講師】江本 憲昭先生神戸薬科大学 教授
■2.「動脈硬化症の新たな治療戦略」 【講師】八木 敬子先生神戸薬科大学 講師
■3.「肺高血圧症の治療薬について」 【講師】前田 佳子先生アクテリオンファーマシューティカルズジャパン学術情報本部 支店学術室 アシスタントマネジャ
|
神戸薬科大学ききょう記念ホール(078-453-0031) |
徳島 |
2014年
04月13日(日)
12:15~17:00
|
■1.「気管支喘息・COPDの病態・ガイドラインの変遷 ~吸入指導について」 【講師】中村 慶雄先生グラクソ・スミスクライン(株)セールスフォースエクセレンスセンタープロモーショントレーニング部
■2.「COPD~Dr.と薬剤師のCo・Work~」 【講師】吾妻 雅彦先生徳島市民病院 呼吸器内科主任医長
|
ふれあい健康館(088-657-0190) |