YOUR FUTURE IS HERE 神薬で、未来を見つけよう

公式LINE

次回のオープンキャンパス

STORIES 活躍する先輩のストーリー

your future

D4(受賞時) 薬剤学講座 
田中 宏典さんのストーリー

ビーズミルを用いたコンタミレスナノ粉砕技術XEROGRINTMの開発

第23回製剤機械技術学会仲井賞
受賞タイトル:ビーズミルを用いたコンタミレスナノ粉砕技術XEROGRINTMの開発

学び・研究

将来の夢

金属コンタミネーションの発生量を最小化することに成功

水に溶けにくい薬物は消化管から吸収されにくいですが、ビーズミルと呼ばれる機器を用いて薬物の大きさをナノレベルまで粉砕する(ナノ粉砕)ことで、薬物の溶けやすさを改善し、吸収性を高めることができます。本研究では、このビーズミルの最大の課題である金属コンタミネーションの発生量を最小化することに成功しました。
ビーズミルはビーズの衝突力を利用して薬物を粉砕するため、ビーズ同士の衝突は避けられません。そのため、金属コンタミネーションを低減すると薬物の粉砕ができなくなるというトレードオフの関係が大きな課題でした。これらを両立した「最適解」を求める上で、網羅的に膨大な検証が必要であったためその点に苦労しました。 次のエピソードを読む

品質管理がより困難な注射剤などの製剤への適用も視野に技術開発を進めたい。

本技術は製薬企業と装置メーカーの共同研究であり、異分野業界の技術の結集が成し遂げた成果であると考えています。今後私は製薬企業の研究員として、吸収性に課題を抱える医薬品開発に本技術の適用を目指していくとともに、品質管理がより困難な注射剤などの製剤への適用も視野に技術開発を進めたいと考えています。

更新日:2023年10月14日付

活躍する先輩のストーリーTOPに戻る

さらに神戸薬科大学を知ろう