YOUR FUTURE IS HERE 神薬で、未来を見つけよう

公式LINE

次回のオープンキャンパス

SCHOLARSHIP 学費 / 奨学金など各種制度

学費

1年次 摘要 2~6年次 摘要
入学金 400,000円 手続時納入 - -
授業料 前期分 750,000円 手続時納入 前期分 750,000円 4月に
納入
後期分 750,000円 10月に納入 後期分 750,000円 10月に
納入
施設設備費 前期分 250,000円 手続時納入 前期分 250,000円 4月に
納入
後期分 250,000円 10月に納入 後期分 250,000円 10月に
納入

2024年度以前の入学生の学費等納付金に関してはこちら

諸会費

会費・入会金 目的
桔梗育友会 会費5,000円/年(1~6年次) 学部在学生の父母等をもって組織されており、本学と家庭との連絡を緊密にして教育の効果をあげ、本学の教育事業を後援して発展に寄与することを目的としています。
学生自治会 会費6,000円/年(1~6年次) 本学の全学生をもって構成されており、学生自治の精神に基づき、学生の教養の向上と相互の親睦を図り、学生生活を有意義かつ豊かにする事を目的としています。
同窓会 入会金20,000円(1年次)
会費12,000円/年(2~6年次)
会員の生涯研修を推進し、会員相互の親睦ならびに社会的地位向上をはかることを目的としています。
同窓会への入会金並びに終身会費を在学中に分納していただきます。

入学金延納制度

受験生の経済的負担軽減を目的として、入学金の延納制度を実施しています。
一般選抜A日程の合格者のうち、国公立大学前期日程試験の併願者に対して、併願する国公立大学 前期日程試験の合格発表後まで、入学金の納付期限を延長します。

詳細を見る

対象入試 一般選抜A日程
入学金納付期限 3月11日(水)まで延納可能
利用条件 ・本学一般選抜A日程の合格者であること
・国公立大学 前期日程試験受験者であること
利用手順 一般選抜A日程の合格通知に同封する「延納申請書」を記入し、
「併願国公立大学 前期日程試験の受験票の写し」を同封の専用封筒にて期日までに本学へ送付すること。
スケジュール ・一般選抜A日程合格発表    :2月5日(木)
・延納申請書受理期間     :2月5日(木)〜13(金)消印有効
・延納申請者の入学金納付締切日:3月11日(水)

※国公立大学 前期日程試験の受験を証明する書類は、受験番号が記載された「出願確認票」もしくは「受験票の写し」とするが、提出が困難な場合は、事前に本学入試広報課へ問い合わせを行うことで、個別審査により受験票以外の書類による証明を認めることがある。 ※詳細は、募集要項を確認してください。

地域枠制度

「薬学を学び、 地元の医療に貢献したい」 という強い意志を持つ学生たちを学習面・生活面から支え、より安心で、 より質の高い医療環境を求める地域の皆様に貢献してまいります。
薬学部が設置されていない県の中でも、本学から多数の卒業生を輩出し、さらに継続して一定の出願者数と入学者数があり、また、自宅から本学に通うことのできない鳥取県・島根県・高知県・福井県の4県を対象にしました。
本学はこの「地域枠制度」を通して、将来の地域医療を担う学生たちを学習面・生活面から支援することで、「地域に貢献できる薬剤師育成」の一翼を担いたいと考えています。

詳細を見る

年間授業料減免額 1,400,000円/年 (2025年度入学者より)
最大8,400,000円(1年次から6年次 最長6年間)
寮費奨学金 男子学生は寮費相当額(月額30,000円)を支給
女子学生は原則として入寮し寮費(月額30,000円)を減免
募集人数 10名程度
対象地域 鳥取県・島根県・高知県・福井県
対象者 対象地域に所在する高等学校に在籍する者もしくは、卒業生。
現住所が対象地域にある者。
大学卒業後は対象地域に薬剤師としてUターン就職することを志す者。
出願期間 一般選抜A日程と同日
出願書類 調査書、住民票、志望理由書
入学手続き 入学金、減免された授業料とも期限までに納付。
辞退の場合、入学金は返金しない。
選抜方法 試験科目は一般選抜A日程と同一。学科試験終了後、面接試験を実施。
試験会場は本学会場のみ。
※面接については、一般選抜A日程終了後の本学会場にて、16:30頃から開始し、18:30までに終了する(予定)。
授業料減免および寮費奨学金支給等の条件 ①1年次は、地域選抜入学試験を利用して入学すること
②2年次から6年次は、前年度のGPAが単年度平均2.50以上であり、かつ素行に問題がないこと
③神戸薬科大学が指定する県や薬剤師会等団体の行事等に参加すること
授業料の減免が無効となり減免されていた授業料の支払義務が生じるとともに、支給された寮費奨学金の全額を返還する義務が生じる条件 ① 退学した場合
② 卒業後2年以内に薬剤師国家試験に合格できなかった場合
③ 卒業後に薬剤師として就労する当初9年間(休職期間は含めない)、就労した企業や団体等の勤務地が対象地域外となった場合
④ 申請書の記載事項に事実と相違があることが判明した場合
⑤ その他、返還が妥当であると合理的に判断された場

※他選抜(公募制(併願型)、共通テスト利用、A日程、B日程)と併願可能
※2年次以降は前年度のGPA単年度平均2.50以上が給付条件となります。
※入学金等のその他諸経費は徴収します。
※詳細は、募集要項を確認してください。

神戸薬科大学特待生制度

本学の定めた成績基準を満たした者に、年間授業料および施設設備費全額2,000,000円を給付する制度です。

詳細を見る

年間授業料・施設設備費減額 2,000,000円/年
最大8,000,000円(1年次から4年次 最長4年間)
対象者 一般選抜A日程入学試験における成績上位者(5名)
対象者には、入学許可証等の送付時に、書面にて通知します。

※2年次以降は前年度通年GPAの成績上位5位以内が給付条件となります。
※本学の他の給付型奨学金制度との併用は不可。
※入学金等のその他諸経費は徴収します。

奨学金制度

奨学金を希望される方へ

奨学生募集要項は、多くは年度始め(4月)に掲示等で案内していますので、見落とさないよう注意してください。また、家計急変等で不測の事態に陥り学費の納付に支障をきたす場合などは、日本学生支援機構の緊急・応急採用等がありますので、学生支援課までご相談ください。なお、奨学金団体によっては大学を通さずに募集している所もあります。希望者は家族が居住する都道府県、市区町村の教育委員会等に直接お問い合わせください。

神戸薬科大学独自の奨学金

■神戸薬科大学奨学金制度(給付型)
名称 種別 給付額等
神戸薬科大学奨学生制度 給付 各学年成績順位
1位 30万円/年
2位~10位 20万円/年
11位~25位10万円/年
(2~6年次生対象)

詳細を見る

資格条件 ・学力、人物ともに特に優秀であること
募集時期 4〜6月(2〜5年次生)
10〜11月(6年次生)
採用期間等 採用期間:1年限り(毎年更新)
採用数:各学年25名
名称 種別 給付額等
神戸薬科大学応急援助奨学生制度 給付 学部の半期授業料等相当額(在学中1回限り)

詳細を見る

目的 強い勉学意識を持ちながら、経済的理由により修学が困難となったものに対して奨学金を給付し、人材育成に資するほか勉学を奨励する
資格条件 (1)本学学部に在学し、留年又は休学中でない者
(2)主たる家計支持者の死亡、失業、廃業等により家計が急変し、本学納付金の支弁が困難である者(在学中に発生した事由に限る)
(3)成績が良好であると認められる者
名称 種別 給付額等
神戸薬科大学同窓会奨学生制度 給付 30万円/年(学部5・6年次生対象)

詳細を見る

目的 人物・学業ともに優秀でかつ経済的理由により学業に専念することが困難な者
資格条件 5・6年次生で各3名まで
ただし、やむを得ない事情のある時は両学年で6名
募集時期 4月
名称 種別 給付額等
神戸薬科大学同窓子弟奨学金制度 給付 入学年度の入学金の半額とし、入学後に給付する

詳細を見る

目的 神戸薬科大学の建学の精神に理解を示す同窓生の子弟を受け入れることにより本学の更なる発展に貢献することを目的として設けられた
資格条件 奨学金の受給資格は、2親等内の親族(両親か祖父母又は兄弟姉妹)のいずれかが本学(神戸女子薬学専門学校、神戸女子薬科大学を含む)を卒業した者若しくは本学に在学している者とする
募集時期 4月
名称 種別 給付額等
神戸薬科大学大学院奨学生制度 給付 年間授業料等相当額(本学学部卒業生に限る)

詳細を見る

資格条件 1年次は本学大学院入学試験成績により判定
2年次以降は支給対象年度の前年に実施する総説講演の発表内容により判定
募集時期 4月
採用期間 最短修業年限
採用数 博士課程:原則1学年3名
備考 入学式の控室で配布する書類の1つとして願書を配布するので、各自が締切日までに学生支援課へ提出し、応募すること
■神戸薬科大学奨学基金制度(給付型・2024年度実績)

この奨学基金制度は下記の企業様からのご寄付を原資としています。

名称 種別 給付額等
I&H株式会社 給付 25万円/年(全学年)
ウエルシア薬局株式会社
株式会社MCCマネジメント
株式会社大阪ソーダ
株式会社サエラ
株式会社メディカルー光
■神戸薬科大学奨学金制度(貸与型)
名称 種別 給付額等
神戸薬科大学桔梗育友会奨学生制度 貸与 日本学生支援機構第一種私立大と同額

詳細を見る

金額 (1)日本学生支援機構の第一種私立大と同額
(2)最上級学年に限り1年間の授業料貸与可
資格条件 学部在学生で、品行方正、学業優秀で本学に入学後、家計支持者の死亡又は天災あるいはその他の事由により学資の支弁が困難になった者
募集時期 随時
採用期間等 採用期間:最短修業年限
採用数:若干名
備考 その他の事由とは、例えば失業や廃業・会社の倒産など(ただし、これはあくまでも例示でその都度審議しています)
名称 種別 給付額等
神戸薬科大学桔梗育友会特別奨学生制度 貸与 学部の半期授業料以下(在学中1回限り)

詳細を見る

資格条件 ・申請者を含めて同一世帯内に、大学や高校等の教育機関に在学する人が3名以上である者 ・4年次又は5年次
・前年度累積GPAの順位が上位2分の1以上である者
・次のいずれかを満たすこと
ア) 給与所得の場合、世帯収入金額が1,000万円以下
イ) 給与所得以外の場合、世帯の所得金額が600万円以下
募集時期 随時
採用期間等 在学中1回限り

薬学部または本学が特別な枠を有する各種財団等奨学金

名称 種別 給付額・貸与額等
河内奨学財団 給付 5万円/月(1年次生)
村尾育英会 給付 4万円/月(4年次生)
大阪コミュニティ財団
(大井昌子奨学基金)
給付 10万円/年(6年次生[選考は5年次])
笹川薬局記念財団 給付 5万円/月(5年次生又は6年次生)

その他各種財団等奨学金

名称 種別 給付額・貸与額等
三木瀧蔵奨学財団 給付 4万円/月(1年次生)
木下記念事業団 給付 6万円/月(2年次生以上)
交通遺児育英会 貸与 4・5・6万円から選択(全学年)月額(うち2万円は給付)
あしなが育英会 貸与 一般4万円 特別5万円(全学年)月額

日本学生支援機構奨学金制度

名称 種別 給付額・貸与額等
日本学生支援機構(学部)給付 給付 支給額は支援区分や自宅生・自宅外生により異なる
日本学生支援機構(学部)第一種(無利子) 貸与 【自宅生】月額2・3・4・5.4万円より選択
【自宅外生】月額2・3・4・5・6.4万円より選択
日本学生支援機構(学部)第二種(有利子) 貸与 月額2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・14万円より選択
日本学生支援機構(大学院)第一種(無利子) 貸与 博士 月額8・12.2万円より選択
日本学生支援機構(大学院)第二種(有利子) 貸与 月額5・8・10・13・15万円より選択

国の教育ローン

名称 種別 仮入金等
国の教育ローン
(日本政策金融公庫)
貸与 ・融資額 :学生・生徒1人当たり350万円以内
・返済期間:18年以内

三井住友カード株式会社 神戸薬科大学学費ローン(C-Web学費ローン)

名称 種別 仮入金等
三井住友カード株式会社
神戸薬科大学学費ローン(C-web学費ローン)
貸与 ・借入金額:4万円以上500万円以下
・返済期間:最長15年(180回)

さらに神戸薬科大学を知ろう