交通アクセス
お問い合わせ
神戸薬科大学公式サイト
イベント
お知らせ
薬用植物園とは
ご利用案内
植物図鑑
神戸薬科大学公式サイト
交通アクセス
お問合わせ
イベント
お知らせ
薬用植物園とは
ご利用案内
植物図鑑
イベント
お知らせ
薬用植物園とは
ご利用案内
植物図鑑
交通アクセス
お問合わせ
薬用植物園トップページ
>
植物図鑑 -春-
> ジロボウエンゴサク
春
夏
秋
冬
温室
鳥・蝶・虫
生薬
索引
ジロボウエンゴサク
学名
Corydalis decumbens
Pers.
和名
ジロボウエンゴサク
科目
ケシ科
見頃
4月頃
川岸や草原などに生育するケシ科の植物です。
小さなイモから柔らかい葉を茂らせ淡紫色の小さな可憐な花を咲かせます。
伊勢地方ではスミレの事を太郎坊と呼び、このエンゴサクを次郎坊と呼んだとされています。
植物図鑑トップに戻る