アケビ

学名 | Akebia quinata Decne. |
---|---|
和名 | アケビ |
科目 | アケビ科 |
見頃 | 4月頃 |
山野に多く見られる つる性植物で秋に実をつけ、その実が割れるところから
開け実が転じてアケビになったとされています。古代には無病延命の珍果として
朝廷に献上され、漢方では茎を木通(モクツウ)と呼び、利尿、通経薬として用いられています。
(写真 1枚目:花 2枚目:果実)
学名 | Akebia quinata Decne. |
---|---|
和名 | アケビ |
科目 | アケビ科 |
見頃 | 4月頃 |