研究業績 Publication

はじめに

研究業績イメージ

薬品物理化学研究室では、スタッフ、大学院生、ゼミ生、研究生により、活発な研究活動を行っています。



主な研究業績を以下にご紹介します。



(最近5年分)

論文

  • 2015

    Dyes Pigm. 2015, 103, 205-209
    A low-molecular-weight fluorescent sensor with Zn2+ dependent bathochromic shift of emission wavelength and its imaging in living cells
    Hagimori M., Mizuyama N., Tominaga Y., Mukai T., Saji H.

    J. Environ. Radioact. 2015, 139, 149-153
    Normal seasonal variations for atmospheric radon concentration: A sinusoidal model
    Hayashi K., Yasuoka Y., Nagahama H., Muto J., Ishikawa T., Omori Y., Suzuki T., Homma Y., Mukai T.

    Sens. Act. B. 2015, 213, 45-52
    A high-affinity fluorescent Zn2+ sensor improved by the suppression of pyridine-pyridone tautomerism and its application in living cells
    Hagimori M., Temma T., Mizuyama N., Uto T., Yamaguchi Y., Tominaga Y., Mukai T., Saji H.

    J. Environ. Radioact. 2015, 146, 110-118
    Annual variation in the atmospheric radon concentration in Japan
    Kobayashi Y., Yasuoka Y., Omori Y., Nagahama H., Sanada T., Muto J., Suzuki T., Homma Y., Ihara H., Kubota K., Mukai T.

    J. Hot Spring Sci. 2015, 64, 402-408
    Measuring radon in high humidity air using anhydrous
    Mori Y., Omori Y., Yoshimura H., Maeda A., Yamamoto M., Nishinaka T., Ishikawa T., Wakabayashi A., Yasuoka Y.

    J. Heterocycl. Chem. 2015, in press. DOI: 10.1002/jhet.887
    Synthesis of indeno[1,2-d]pyrimidin-5-ones and their fluorescence in solid state
    Hagimori M., Yokota K., Fukuda A., Nishimura Y., Satodani R.,. Wang B.-C, Wei H.-H., Wang S.-L., Shigemitsu Y., Tominaga Y.

    J. Heterocycl. Chem. 2015, in press. DOI: 10.1002/jhet.2397
    A novel one-pot method for the synthesis of pyrimidine derivatives using ketene N,S-acetal with aryl aldehydes
    Hagimori M., Murakami Y., Mizuyama N., Tominaga Y.

  • 2014

    Biochem. Biophys. Res. Commun. 2014, 444(1), 92-97
    Effect of amino acid variations in the central region of human serum amyloid A on the amyloidogenic properties
    Takase H., Tanaka M., Miyagawa S., Yamada T., Mukai T.

    Bioorg. Med. Chem. Lett. 2014, 24(5), 1386-1388
    A radiogallium-DOTA-based bivalent peptidic ligand targeting a chemokine receptor, CXCR4, for tumor imaging
    Sano K., Masuda R., Hisada H., Oishi S., Shimokawa K., Ono M., Fujii N., Saji H., Mukai T.

    Biochem. Res. Int. 2014, Article ID 527254
    Influence of polymorphism on glycosylation of serum amyloid A4 protein
    Yamada T., Sato J., Kotani K., Tanaka M.

    Biochim. Biophys. Acta 2014, 1841(10), 1467-1474
    Characterization of reconstituted high-density lipoprotein particles formed by lipid interactions with human serum amyloid A
    Takase H., Furuchi H., Tanaka M., Yamada T., Matoba K., Iwasaki K., Kawakami T. Mukai T.

    Radiat. Emerg. Med. 2014, 3(2), 39-42
    Experimental demonstration for measurement of radon in water by a liquid scintillation counter using large vials
    Yasuoka Y., Mori Y., Murakami K., Kobayashi Y., Ohnuma S., Takizawa H., Ishikawa T., Mukai T.

    J. Control. Release 2014, 194, 310–315
    Radiolabeled γ-polyglutamic acid complex as a nano-platform for sentinel lymph node imaging
    Sano K., Iwamiya Y., Kurosaki T., Ogawa M., Magata Y., Sasaki H., Ohshima T., Maeda M., Mukai T.

    Bioorg. Med. Chem. 2014, 22(21), 6039-6046
    Synthesis and in vitro evaluation of radioiodinated indolequinones targeting NAD(P)H: quinone oxidoreductase 1 for internal radiation therapy
    Sasaki J., Sano K., Hagimori M., Yoshikawa M., Maeda M., Mukai T.

    Jpn. J. Health Phys. 2014, 149, 190-193
    Effect of a desiccant on the measurement of radon concentration in air
    Tajika Y., Yasuoka Y., Omori Y., Sorimachi A., Ishikawa T., Mori Y., Mukai T.

  • 2013

    J. Radioanal. Nucl. Chem. 2013, 295(3), 1709-1714
    Radon concentration of outdoor air: measured by an ionization chamber for radioisotope monitoring system at radioisotope institute
    Tajika Y., Yasuoka Y., Nagahama H., Suzuki T., Homma Y., Ishikawa T., Tokonami S., Mukai T., Janik M., Sorimachi A., Hosoda M.

    FEBS Lett. 2013, 587(5), 510-515
    Effect of amino acid distribution of amphipathic helical peptide derived from human apolipoprotein A-I on membrane curvature sensing
    Tanaka M., Takamura Y., Kawakami T., Aimoto S., Saito H., Mukai T.

    Biol. Pharm. Bull. 2013, 36(4), 602-608
    In vivo evaluation of a radiogallium-labeled bifunctional radiopharmaceutical, Ga-DOTA-MN2, for hypoxic tumor imaging
    Sano K., Okada M., Hisada H., Shimokawa K., Saji H., Maeda M., Mukai T.

    Sens. Act. B. 2013, 181, 823-828
    Fluorescence ON/OFF switching Zn2+ sensor based on pyridine–pyridone scaffold
    Hagimori M., Uto T., Mizuyama N., Temma T., Yamaguchi Y., Tominaga Y., Saji H.

    J. Hot Spring Sci. 2013, 62(4), 306-317
    Determination of radon concentration in air using a liquid scintillation counter and an activated charcoal detector
    Mori Y., Murata S., Yoshimura H., Maeda A., Sawada Y., Shimura K., Yamaguchi T., Tajika Y., Ishikawa T., Yasuoka Y.

    Radioisotopes 2013, 62(7), 423-438
    A simplified method for improved determination of radon concentration in environmental water sample
    Tanaka R., Araki S., Yasuoka Y., Mukai T., Ohnuma S., Ishikawa T., Fukuhori N., Sanada T.
    論文奨励賞受賞

    J. Org. Chem. 2013, 78(22), 11433-11443
    Michael addition-aromatization reaction of dienylimines bearing a leaving group and its application to the preparation of thiol selective labeling reagents capable of forming strong carbon-sulfur bonds
    Miyoshi T., Aoki Y., Uno Y., Araki M., Kamatani T., Fujii D., Fujita Y., Takeda N., Ueda M., Kitagawa H., Emoto N., Mukai T., Tanaka M., Miyata O.

    Dyes Pigm. 2013, 99(3), 940-949
    Theoretical interpretations of electronic and fluorescence spectra of new 2(1H)-pyridone derivatives in solution and solid state
    Shigmitsu Y., Hagimori M., Mizuyama N., Wang B.-C., Tominaga Y.

    Biosci. Microbiota Food Health 2013, 32(3), 101–105
    The effect of lactic acid bacteria-fermented soybean milk products on carrageenan-induced tail thrombosis in rats
    Kamiya S., Ogasawara M., Arakawa M., Hagimori M.

  • 2012

    Chem. Phys. Lipids 2012, 165 (1), 51-58.
    Comparative study on the interaction of cell-penetrating polycationic polymers with lipid membranes
    Takechi Y., Tanaka H., Kitayama H., Yoshii H., Tanaka M., Saito H.

    Chem. Pharm. Bull. 2012, 60, 235-240.
    5-O-(4-[125I]Iodobenzyl)-L-ascorbic acid: electrophilic radioiodination and biodistribution in mice
    Kim J., Kino T., Kato H., Yamamoto F., Sano K., Mukai T., Maeda M.

    Beilstein J. Org. Chem. 2012, 8, 266-274.
    Synthesis, solid-state fluorescence properties, and computational analysis of novel 2-aminobenzo[4,5]thieno[3,2-d]pyrimidine 5,5-dioxides
    Yokota K., Hagimori M., Mizuyama N., Nishimura Y., Fujito H., Shigemitsu Y., Tominaga Y.

    Dyes Pigm. 2012, 92, 1069-1074.
    Synthesis of 6-(4-diethylamino)-phenyl-2-oxo-2H-pyran-3-carbonitorile derivatives and their fluorescence in solid state and in solutions
    Hagimori M., Mizuyama N., Yokota K., Nishimura Y., Suzuta M., Tai C.-K., Wang B.-C., Wang S.-L., Shih T.-L., Wu K.-D., Huang Z.-S., Tseng S.-C., Chen C.-Y., Lu J.-W., Wei H.-H., Kawashima K., Kawashima S., Tominaga Y.

  • 2011

    Arch. Biochem. Biophys. 2011, 511, 101-106.
    Identification of regions responsible for heparin-induced amyloidogenesis of human serum amyloid A using its fragment peptides
    Egashira M., Takase H., Yamamoto I., Tanaka M., Saito H.

    Langmuir 2011, 27, 7099-7107.
    Physicochemical mechanism for the enhanced ability of lipid membrane penetration of polyarginine
    Takechi Y., Yoshii H., Tanaka M., Kawakami T., Aimoto S., Saito H.

    Biochim. Biophys. Acta 2011, 1811, 25–30.
    Influence of N-terminal helix bundle stability on the lipid-binding properties of human apolipoprotein A-I
    Tanaka M., Dhanasekaran P., Nguyen D., Nickel M., Takechi Y., Lund-Katz S., Phillips M.C., Saito H.

    Bioorg. Med. Chem. 2011, 19, 4312-4321.
    Synthesis and evaluation of a radioiodinated trisaccharide derivative as a synthetic substrate for a sensitive N-acetylglucosaminyltransferase V radioassay
    Mukai T., Hagimori M., Arimitsu K., Katoh T., Ukon M., Kajimoto T., Kimura H., Magata Y., Miyoshi E., Taniguchi N., Node M., Saji H.

    Chem. Pharm. Bull. 2011, 59, 938-946.
    11C-Labeled analogs of indomethacin esters and amides for brain cyclooxygenase-2 imaging: radiosynthesis, in vitro evaluation and in vivo characteristics in mice
    Yamamoto Y., Toyohara J., Ishiwata K., Sano K., Yamamoto F., Mukai T., Maeda M.

    Mol. Imaging Biol. 2011, 13, 1003-1010.
    PET imaging of hypoxia-inducible factor-1-active tumor cells with pretargeted oxygen-dependent degradable streptavidin and a novel 18F-labeled-biotin derivative
    Kudo T., Ueda M., Konishi H., Kawashima H., Kuge Y., Mukai T., Miyano A., Tanaka S., Kizaka-Kondoh S., Hiraoka M., Saji H.

    Heterocycles 2011, 83, 1983-1988.
    Synthesis of fluorescent pyrrolo[3,4-b]quinolizine derivatives and evaluation as a protein-labeling probe
    Hagimori M., Mizuyama N., Yokota K., Morinaga O., Yamaguchi Y., Saji H., Tominaga Y.

    Talanta 2011, 83, 1730-1735.
    A novel small molecule fluorescent sensor for Zn2+ based on pyridine-pyridone scaffold
    Hagimori M., Mizuyama N., Yamaguchi Y., Saji H., Tominaga Y.

ページトップへもどる

著書

  • 2014

    高エネルギー加速器研究機構(KEK) 2014, Proceeding of the 15th Workshop on Environmental Radioactivity 2014, 23-28
    Anomalous change in the atmospheric radon concentration prior to the 2011 Tohoku-Oki Earthquake in Japan
    Hayashi K., Kobayashi Y., Yasuoka Y., Nagahama H., Muto J., Omori Y., Suzuki T., Homma Y., Yamamoto F., Takahashi K., Mukai T.

    高エネルギー加速器研究機構(KEK) 2014, Proceeding of the 15th Workshop on Environmental Radioactivity 2014, 29-37
    簡易型液体シンチレーションカウンタを用いたPICO-RAD測定器のラドン濃度測定
    村上香瑛, 大森康孝, 小林由布香, 安岡由美, 森康則, 福堀順敏, 若林亜希子, 向高弘

  • 2013

    ファルマシア 2013, 49(4), 315-319.
    話題 放射性医薬品取り扱いガイドライン
    秋澤宏行, 向高弘, 荒野泰

    高エネルギー加速器研究機構(KEK) 2013, Proceeding of the 14th Workshop on Environmental Radioactivity 2013, 379-385
    地震前後の大気中ラドン濃度異常変動と地殻歪との呼応について
    畠中弘哉, 安岡由美, 武藤潤, 長濱裕幸, 鈴木俊幸, 本間好, 坂下守, 小林由布香, 向高弘

  • 2012

    京都廣川書店 2012, 「HUMAN READER 生命科学英語 ―life and disease―」
    編著:児玉典子(田中将史ら著)

  • 2011

    廣川書店 2011, NEW放射化学・放射薬品学 第2版
    編集:佐治英郎(向高弘ら著)

ページトップへもどる

学会発表(国際学会)

  • 2014

    2014 World Molecular Imaging Congress, Seoul
    Development of fluorescent γ-polyglutamic acid complex for sentinel lymph node imaging
    Hagimori M., Hatabe E., Sano K., Sasaki H., Saji H., Mukai T.

    2014 World Molecular Imaging Congress, Seoul
    High affinity fluorescent probe for Zn2+ based on bipyridine scaffold
    Hagimori M., Mizuyama N., Yamaguchi Y., Saji H., Mukai T.

    The 9th International Symposium on the Natural Radiation Environment (NRE-IX), Hirosaki
    Determination of radon conversion factor for exhaust monitor at radioisotope institute
    Tanaka A., Yasuoka Y., Iimoto T., Omori Y., Mukai T.

    The 9th International Symposium on the Natural Radiation Environment (NRE-IX), Hirosaki
    Performance test of portable type radon concentration monitor for water sample based on the liquid scintillation counter measurement
    Takahashi R., Wakabayashi A., Yasuoka Y., Hosoda M., Tokonami S.

  • 2013

    The Society of Nuclear Medicine 60th Annual Meeting, Vancouver
    A radioiodinated probe targeted for NAD(P)H:quinone oxidoreductase 1 for an internal radiation therapy
    Sano K., Sasaki J., Maeda M., Mukai T.

    The 23rd French-Japanese Symposium on Medicinal and Fine Chemistry (FJS-2013), Nagasaki
    Activation of acyl group with sodium iodide
    Tanaka K., Hagimori M., Yamaguchi Y.

    2nd G-ever (Asia-Pacific Region Global Earthquake and Volcanic Eruption Risk Management) International Symposium, Sendai
    Sinusoidal model for the annual variation of atmospheric radon concentration in Japan
    Nakamura S., Hayashi K., Yasuoka Y., Nagahama H., Muto J., Omori Y., Ishikawa T., Suzuki T., Homma Y., Ihara H., Mukai T.

    4th Asia-Pacific International Peptide Symposium 50th Japanese Peptide Symposium (APIPS 2013), Suita
    Elucidation of amyloidogenic regions in human serum amyloid A using its fragment peptides
    Takase H., Tanaka M., Mukai T.

  • 2012

    International Symposium on the Natural Radiation Exposures and Low Dose Radiation Epidemiological Studies 2012, Hirosaki
    Atmospheric radon variation before and after the 2011 Tohoku Earthquake (Mw = 9.0)
    Yasuoka Y., Tsuge M., Miyamoto S., Nagahama H., Suzuki T., Homma Y., Kubota K., Mukai T.

    International Symposium on the Natural Radiation Exposures and Low Dose Radiation Epidemiological Studies 2012, Hirosaki
    Evaluation of the efficiency of simplified liquid scintillation counter for measuring 222Rn concentration in water using high efficiency mineral oil scintillator
    Araki S., Tanaka R., Yasuoka Y., Mukai T., Takizawa H., Ohnuma S., Horiuchi K., Ishikawa T., Fukuhori N., Furukawa M., Tokonami S.

    The Society of Nuclear Medicine 59th Annual Meeting, Miami Beach
    Sentinel lymph node imaging with a novel radiolabeled γ-polyglutamic acid complex
    Sano K., Iwamiya Y., Kurosaki T., Ogawa M., Magata Y., Sasaki H., Oshima T., Maeda M., Mukai T.

    XVIIth International Workshop on Quantum Systems in Chemistry and Physics, Turku
    Quantum chemical studies on the photophysical properties of pyrrolo[3,4-b]quinolizines
    Shigemitsu Y., Hagimori M., Tominaga Y.

  • 2011

    The Society of Nuclear Medicine 58th Annual Meeting, San Antonio
    A radiogallium-DOTA-based bivalent peptidic ligand targeting a chemokine receptor, CXCR4, for imaging tumors
    Sano K., Masuda R., Oishi S., Hisada H., Shimokawa K., Fujii N., Saji H., Mukai T.

    19th International Symposium on Radiopharmaceutical Sciences, Amsterdam
    Development of a radioiodinated trisaccharide derivative as a synthetic substrate for sensitive N-acetylglucosaminyltransferase V radioassay
    Mukai T., Hagimori M., Arimitsu K., Katoh T., Ukon M., Kajimoto T., Kimura H., Magata Y., Miyoshi E., Taniguchi N., Node M., Saji H.

    2011 World Molecular Imaging Congress, San Diego
    Radiolabeled γ-polyglutamic acid complex for the detection of sentinel lymph node
    Sano K., Iwamiya Y., Kurosaki T., Ogawa M., Magata Y., Sasaki H., Oshima T., Maeda M., Mukai T.

ページトップへもどる

学会発表(国内学会)

  • 2015

    日本薬学会第135年会, 神戸
    アポE由来ペプチドを基盤とする脂質ナノディスクの腫瘍細胞への集積性評価
    長谷川真理子, 田中将史, 向高弘
    優秀発表賞受賞

    日本薬学会第135年会, 神戸
    NAD(P)H:quinone oxidoreductase 1(NQO1)標的放射性薬剤-安定性の向上を目指した電子供与基の導入
    杉本理紗, 萩森政頼, 吉川麻衣, 向高弘
    優秀発表賞受賞

    日本薬学会第135年会, 神戸
    AlphaGUARDを用いた低レベルラドン濃度測定の検討
    田中綾, 南のどか, 安岡由美, 飯本武志, 大森康孝, 向高弘

    第25回金属の関与する生体関連反応シンポジウム, 長崎
    葉酸受容体を標的とする111In標識自己組織化ナノ粒子の開発
    平尾采美, 萩森政頼, 井上彩, 向高弘

    第25回金属の関与する生体関連反応シンポジウム, 長崎
    リン脂質-合成高分子複合ナノ粒子の111In標識の検討とマウス体内動態の評価
    細谷晃, 田中将史, 向高弘

    第25回金属の関与する生体関連反応シンポジウム, 長崎
    自己組織化による111In標識ヒアルロン酸被覆ナノ粒子の作製とがん細胞への集積性の検討
    千石梓, 萩森政頼, 向高弘

    第31回日本DDS学会学術集会, 東京
    自己組織化による消光現象を利用したがんイメージング用蛍光ナノプローブの開発
    萩森政頼, 千石梓, 向高弘

    日本保健物理学会第48回研究発表会, 東京
    日本における大気中ラドン濃度の平年変動について
    南のどか, 小林由布香, 安岡由美, 大森康孝, 長濱裕幸, 武藤潤, 真田哲也, 鈴木俊幸, 本間好, 井原勇人, 久保田和人, 向高弘

    日本保健物理学会第48回研究発表会, 東京
    PICO-RAD測定器を用いた空気中ラドン濃度測定の検討
    若林亜希子, 安岡由美, Mirek Janik, 福堀順敏, 森康則, 向高弘

    第3回日本アミロイドーシス研究会学術集会, 東京
    SAA-HDLモデル粒子の作製および脂質存在下でのアミロイド線維形成評価
    高瀬ひろか, 田中将史, 中村友紀, 山田俊幸, 向高弘
    学術奨励賞受賞

    第3回日本アミロイドーシス研究会学術集会, 東京
    全身性アミロイドーシスの核医学イメージングを目指した放射性ヨウ素標識化合物の開発
    萩森政頼, 平野優里, 山内健生, 向高弘

    第1回AASAA(AAアミロイドーシスと血清アミロイドA)研究会, 東京
    SAAの構造特性
    田中将史

  • 2014

    アミロイドーシスに関する調査研究班 研究報告会, 東京
    SAAの脂質への結合によるアミロイド線維形成の阻害
    山田俊幸, 田中将史, 高瀬ひろか, 向高弘

    第15回「環境放射能」研究会, つくば
    東北地方太平洋沖地震に先行する大気中ラドン濃度異常変動
    林孝積, 小林由布香, 安岡由美, 長濱裕幸, 武藤潤, 大森康孝, 鈴木俊幸, 本間好, 山本文彦, 高橋克彦, 向高弘

    第15回「環境放射能」研究会, つくば
    簡易型液体シンチレーションカウンタを用いたPICO-RAD測定器のラドン濃度測定
    村上香瑛, 大森康孝, 小林由布香, 安岡由美, 森康則, 福堀順敏, 若林亜希子, 向高弘

    「地震及び火山噴火予知のための観測研究計画」平成25年度成果報告シンポジウム, 東京
    地震に先行する大気中ラドン濃度変動に関する観測
    長濱裕幸, 武藤潤, 安岡由美, 後藤美加子, 小林由布香, 本間好, 鈴木俊幸, 井原勇人, 向高弘

    日本薬学会第134年会, 熊本
    日本の大気中ラドン濃度変動について:都道府県別の解析
    小林由布香,安岡由美,長濱裕幸,鈴木俊幸,本間好,向高弘

    日本薬学会第134年会, 熊本
    血清アミロイドAを用いた再構成HDLの作製と特性評価
    古地大輝, 高瀬ひろか, 田中将史, 山田俊幸, 向高弘

    日本薬学会第134年会, 熊本
    アミロイド結合性を有するベンゾチアゾール誘導体の合成及び蛍光特性の評価
    平野優里, 萩森政頼, 長谷川純子, 田中将史, 向高弘

    第9回日本分子イメージング学会学術集会, 豊中
    センチネルリンパ節イメージングを目指した蛍光標識γ-ポリグルタミン酸複合体の開発
    萩森政頼, 畑辺恵里, 佐野紘平, 佐々木均, 佐治英郎, 向高弘

    第24回金属の関与する生体関連反応シンポジウム, 京都
    ビピリジン骨格に基づく低分子量亜鉛蛍光プローブの開発
    萩森政頼, 水山奈央子, 富永義則, 佐治英郎, 向高弘

    第25回日本微量元素学会学術集会, 岡山
    亜鉛イオンに対する親和性の向上を目指した蛍光プローブの開発
    萩森政頼, 梅村侑加, 中城有紀, 水山奈央子, 佐治英郎, 向高弘

    第51回アイソトープ・放射線研究発表会, 東京
    PICO-RAD測定器を用いた空気中ラドン濃度測定の改善
    若林亜希子, 安岡由美, 森康則, 村上香瑛, 大森康孝, 向高弘

    第51回アイソトープ・放射線研究発表会, 東京
    和歌山における大気中ラドン濃度変動
    後藤美加子, 安岡由美, 長濱裕幸, 武藤潤, 井原勇人, 向高弘

    第2回日本アミロイドーシス研究会学術集会, 東京
    SAAの構造とamyloidogenesis
    田中将史

    第2回日本アミロイドーシス研究会学術集会, 東京
    SAAの線維形成におけるグリコサミノグリカンの足場としての役割
    高瀬ひろか, 田中将史, 向高弘

    第2回日本アミロイドーシス研究会学術集会, 東京
    SAA4の多形は糖鎖修飾を規定する
    山田俊幸, 佐藤純司, 小谷和彦, 田中将史

    日本温泉科学会第67回大会, 鳥取
    硫酸カルシウムと活性炭型検出器を用いた高湿度環境下の空気中ラドン分析検討
    森康則, 吉村英基, 前田明, 山本昌宏, 西中隆道, 大森康孝, 若林亜希子, 安岡由美

    第14回放射性医薬品・画像診断薬研究会,京都
    センチネルリンパ節の蛍光イメージングを目指したγ-ポリグルタミン酸被覆ナノ粒子の作製
    千石梓, 畑辺恵里, 萩森政頼, 佐野紘平, 佐々木均, 佐治英郎, 向高弘

    平成26年度 第2回メディショナルナノテク研究会,神戸
    脂質ナノディスクのナノバイオ材料としての可能性
    田中将史

    第64回日本薬学会近畿支部大会, 京都
    血清アミロイドAのアミノ酸置換がAAアミロイドーシス発症へ及ぼす影響の検討
    高瀬ひろか, 田中宏輔, 田中将史, 向高弘

    第64回日本薬学会近畿支部大会, 京都
    腎障害の軽減を目的としたリポソーム化ヨード造影剤の開発
    神寶圭介, 萩森政頼, 向高弘

    第64回日本薬学会近畿支部大会, 京都
    腫瘍イメージングを目指した葉酸修飾脂質ナノディスクの細胞集積性の評価
    辻野奈緒美, 田中将史, 向高弘

    第64回日本薬学会近畿支部大会, 京都
    排気モ二タを用いた低レベルラドン測定の検討
    田中綾, 安岡由美, 飯本武志, 大森康孝, 向高弘

    第87回日本生化学会大会, 京都
    ヒト血清アミロイドAの線維形成を促進する鍵となるグリコサミノグリカンの構造因子
    高瀬ひろか, 田中将史, 高橋早苗, 灘中里美, 北川裕之, 向高弘

  • 2013

    アミロイドーシスに関する調査研究班 研究報告会, 東京
    SAAのアミロイド線維形成におけるアイソフォームの影響
    山田俊幸, 田中将史, 高瀬ひろか, 向高弘

    第14回「環境放射能」研究会, つくば
    地震前後の大気中ラドン濃度の異常変動と地殻歪との呼応について
    畠中弘哉, 安岡由美, 武藤潤, 長濱裕幸, 鈴木俊幸, 本間好, 坂下守, 小林由布香, 向高弘

    日本薬学会第133年会, 横浜
    アポリポ蛋白質A-Ⅰと細胞膜との相互作用における構成脂質組成の影響
    武吉美咲, 田中将史, 向高弘

    日本薬学会第133年会, 横浜
    ヒト血清アミロイドAのアミロイド化に関与するグリコサミノグリカンの構造要因の検討
    山本亜季, 高瀬ひろか, 渡部志織, 田中将史, 向高弘

    日本薬学会第133年会, 横浜
    液体シンチレーションカウンタを用いた水中ラドン濃度測定法の改善検討1
    田中里沙, 荒木沙織, 安岡由美, 滝沢英夫, 大沼章子, 堀内公子, 石川徹夫, 福堀順敏, 向高弘
    優秀発表賞受賞

    日本薬学会第133年会, 横浜
    液体シンチレーションカウンタを用いた水中ラドン濃度測定法の改善検討2
    荒木沙織, 田中里沙, 安岡由美, 滝沢英夫, 大沼章子, 堀内公子, 石川徹夫, 福堀順敏, 向高弘

    日本薬学会第133年会, 横浜
    ジエニルイミンへの付加-芳香化反応を利用する蛍光ラベル化剤の開発
    三好哲也, 荒木美奈, 上田昌史, 北川裕之, 江本憲昭, 向高弘, 八木敬子, 灘中里美, 田中将史, 宮田興子

    日本薬学会第133年会, 横浜
    NaIによるアシル化剤活性化
    田中誠一, 萩森政頼, 田中啓太郎, 山口泰史

    「地震及び火山噴火予知のための観測研究計画」平成24年度成果報告シンポジウム,東京
    地震に先行する大気中ラドン濃度変動に関する観測
    長濱裕幸, 武藤潤, 安岡由美, 畠中弘哉, 小林由布香, 本間好, 鈴木俊幸, 坂下守

    日本保健物理学会第46回研究発表会, 千葉
    乾燥剤の装着によるラドン濃度測定への影響について
    多鹿優佳里, 村上香瑛, 安岡由美, 石川徹夫, 大森康孝, 森康則, 反町篤行, 向高弘
    優秀ポスター賞(学生の部)受賞

    第24回日本微量元素学会学術集会, 大阪
    生体内亜鉛イオンのイメージングを目的とした低分子量蛍光プローブの開発
    萩森政頼, 水山奈央子, 向高弘, 山口泰史, 富永義則, 佐治英郎

    第50回アイソトープ・放射線研究発表会, 東京
    宮城・福島・栃木における大気中ラドン濃度変動について:東北地方太平洋沖地震の先行現象
    小林由布香, 畠中弘哉, 安岡由美, 長濱裕幸 武藤潤, 鈴木俊幸, 本間好, 山本文彦, 高橋克彦, 向高弘

    第1回日本アミロイドーシス研究会学術集会, 東京
    血清アミロイドAの線維形成に生体分子が与える影響
    高瀬ひろか, 田中将史, 山田俊幸, 向高弘

    第86回日本生化学会大会, 横浜
    血清アミロイドAの線維形成に及ぼす脂質結合の影響
    田中将史, 西村彩佳, 高瀬ひろか, 向高弘

    第86回日本生化学会大会, 横浜
    生体分子との相互作用を介したヒト血清アミロイドAの構造変化
    高瀬ひろか, 田中将史, 山田俊幸, 向高弘
    鈴木紘一メモリアル賞受賞

    第63回日本薬学会近畿支部大会, 京田辺
    リゾリン脂質存在下における血清アミロイドAの線維形成評価
    西村彩佳, 高瀬ひろか, 田中将史, 向高弘

    第63回日本薬学会近畿支部大会, 京田辺
    チオフラビンT誘導体のアミロイド線維選択性の評価
    長谷川純子, 平野優里, 田中将史, 小野正博, 萩森政頼, 佐治英郎, 向高弘

    第63回日本薬学会近畿支部大会, 京田辺
    アポE含有脂質ナノディスクの腫瘍細胞への集積性評価
    星川梢, 辻野奈緒美, 田中将史, 斎藤博幸, 向高弘

    第63回日本薬学会近畿支部大会, 京田辺
    多点認識による親和性の向上を目指した亜鉛蛍光プローブの開発
    中城有紀, 萩森政頼, 向高弘

    第63回日本薬学会近畿支部大会, 京田辺
    放射性ヨウ素標識プローブを用いたTRPC3特異的阻害剤の体内動態評価
    村上貴裕, 清水絹恵, 萩森政頼, 西田基宏, 大嶋孝, 向高弘

    第63回日本薬学会近畿支部大会, 京田辺
    生体イメージングを目指したγ-ポリグルタミン酸被覆蛍光ナノ粒子の作製
    畑辺恵里, 萩森政頼, 佐野紘平, 佐々木均, 向高弘
    優秀ポスター賞受賞

    第63回日本薬学会近畿支部大会, 京田辺
    簡易モデルによる屋外ラドン濃度の季節変動の推定
    林孝積, 安岡由美, 長濱裕幸, 武藤潤, 石川徹夫, 鈴木俊幸, 本間好, 大森康孝, 向高弘

    第63回日本薬学会近畿支部大会, 京田辺
    液体シンチレーションカウンタによる水中ラドン濃度測定の検討-100 mLテフロンバイアルを用いた場合
    村上香瑛, 安岡由美, 森康則, 大沼章子, 滝沢英夫, 石川徹夫, 向高弘

    第63回日本薬学会近畿支部大会, 京田辺
    生体内亜鉛イオンの解析を目的とした蛍光プローブの開発
    萩森政頼
    支部奨励賞受賞者講演

    第43回複素環化学討論会, 岐阜
    亜鉛イオン認識能を有する蛍光ピリジン-ピリドン誘導体の開発
    萩森政頼, 水山奈央子, 富永義則, 向高弘

    第43回複素環化学討論会, 岐阜
    新規2(1H)-Pyridone誘導体の凝縮系光特性に関する計算化学解析
    重光保博, 萩森政頼, Bo-Cheng Wang

    第30回日本薬学会九州支部大会, 佐世保
    NaIを用いたアシル化剤活性化の検討
    田中啓太郎, 田中誠一, 萩森政頼, 山口泰史

    第30回日本薬学会九州支部大会, 佐世保
    N亜鉛輸送体ZIP14の細胞内輸送および機能発現制御に関する基礎的解析
    大久保麻佳, 楢崎彩香, 萩森政頼, 山口泰史, 藤井佑樹, 藤原俊幸, 徳永研三, 藤田英明

  • 2012

    日本薬学会第132年会, 札幌
    ヒト血清アミロイドA(SAA)の中間領域の線維形成能評価
    高瀬ひろか, 宮川幸子, 田中将史, 斎藤博幸, 向高弘
    学生優秀発表賞受賞

    日本薬学会第132年会, 札幌
    腫瘍特異的に発現する酵素GnT-Vを標的とした放射性イメージング剤の開発に向けた基礎的検討
    有光健治, 木村寛之, 梶本哲也, 天野博夫, 三鴨睦, 小野正博, 向高弘, 間賀田泰寛, 大桃善朗, 野出學, 山下正行, 佐治英郎

    日本薬学会第132年会, 札幌
    Vanillin 化合物類の構造とAGE 生成阻害活性の関係について
    篠原愛花, 向高弘, 上垣内みよ子, 尹康子, 友尾幸司, 石田寿昌

    日本薬学会第132年会, 札幌
    Yucatan Micropig Skinを用いた低分子量へパリン-TEAクリームの皮膚透過性検討
    萩森政頼, 浅田静香, 竹藤有加, 神谷誠太郎

    日本薬学会第132年会, 札幌
    NaIを用いた新規Friedel-Craftsアシル化反応
    田中啓太郎, 萩森政頼, 山口泰史

    日本薬剤学会第27年会, 神戸
    血栓症に対する皮膚適用製剤としての低分子量ヘパリン-TEAクリームの有用性の検討
    萩森政頼, 神谷誠太郎

    第22回金属の関与する生体関連反応シンポジウム, 金沢
    生体内亜鉛イオンの可視化を目的としたピピリジン系蛍光プローブの開発
    萩森政頼, 水山奈央子, 向高弘, 山口泰史, 佐治英郎, 富永義則

    第49年会化学関連支部合同九州大会, 北九州
    ルイス酸フリーのFriedel-Craftsアシル化反応の開発
    濵崎翔平, 萩森政頼, 田中啓太郎, 山口泰史

    日本膜学会第34年会, 東京
    ApoA-I Iowa (G26R) 変異によるアミロイド線維形成
    足立愛美, 大城真紀, 中嶋宏之, 田中将史, 馬場照彦, Sissel Lund-Katz, Michael C. Phillips, 斎藤博幸

    日本保健物理学会第45回研究発表会, 名古屋
    排気モニター(通気式電離箱)による空気中ラドン濃度測定について
    安岡由美, 長濱裕幸, 鈴木俊幸, 本間好, 石川徹夫, 床次眞司, 向高弘, 柘植麻里奈, 宮本荘子, Miroslaw Janik, 反町篤行, 細田正洋

    第10回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム(PPF)2012, 京都
    血清アミロイドAの構造安定性と線維形成能の検討
    高瀬ひろか, 山田俊幸, 田中将史, 向高弘
    若手研究者奨励賞受賞

    第10回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム(PPF)2012, 京都
    亜鉛イオンに対して高親和性を有する低分子量蛍光プローブの開発
    萩森政頼, 水山奈央子, 天満敬, 向高弘, 山口泰史, 富永義則, 佐治英郎

    第42回複素環化学討論会, 京都
    高蛍光性2-ピロン誘導体の合成と固体および溶液状態における蛍光特性
    萩森政頼, 水山奈央子, 重光保博, 向高弘, B.-C. Wang, S.-L. Wang, H.-H. Wei, 富永義則

    第42回複素環化学討論会, 京都
    Pyrrolo[3,4-b]quinolizine 類の光物性に関する量子化学解析
    重光保博, 萩森政頼

    第62回日本薬学会近畿支部大会, 西宮
    分子内電荷移動制御によるオン‐オフ型亜鉛蛍光プローブの開発
    萩森政頼, 水山奈央子, 向高弘, 山口泰史, 富永義則, 佐治英郎

    第62回日本薬学会近畿支部大会, 西宮
    カチオン性ポリペプチドと酸性脂質膜の相互作用解析―ポリペプチド-膜間相互作用に与えるアルギニンとリジンの影響―
    武知佑樹, 田中宏和, 北山裕貴, 吉井遙, 田中将史, 岡村恵美子, 斎藤博幸

    地球電磁気・地球惑星圏学会第132回総会及び講演会,札幌
    2011年東北地方太平洋沖地震(MW = 9.0)前の大気中ラドン濃度変動
    長濱裕幸,安岡由美,鈴木俊幸,本間好,武藤潤,多鹿優佳里,関明日香

    日本放射線安全管理学会第11回学術大会, 大阪
    排気モニターによる大気中ラドン 濃度測定 その1:RI施設の影響
    多鹿優佳里,安岡由美,長濱裕幸,鈴木俊幸,本間好,石川徹夫,床次眞司,反町篤行,細田正洋,Miroslaw Janik,向高弘

    日本放射線安全管理学会第11回学術大会, 大阪
    排気モニターによる大気中ラドン 濃度測定 その2:3地点(札幌・福島・岡崎)における平年変動の解析
    中村沙紀,安岡由美,長濱裕幸, 鈴木俊幸,本間好,坂下守,向高弘

    日本放射線安全管理学会第11回学術大会, 大阪
    排気モニターによる大気中ラドン濃度測定 その3:札幌医科大学における変動
    畠中弘哉,安岡由美,長濱裕幸,坂下守,向高弘

    第85回日本生化学会大会, 福岡
    血清アミロイドAの線維形成を促進するグリコサミノグリカンの構造要因
    高瀬ひろか, 山本亜季, 渡部志織, 田中将史, 向高弘

    第85回日本生化学会大会, 福岡
    アポリポ蛋白質A-Iと細胞膜との相互作用における酸化リン脂質の影響
    田中将史,武吉美咲,向高弘

  • 2011

    日本薬学会第131年会, 静岡
    膜曲率センサーとして働くアポA-Iの構造要件の検討
    田中将史, 高村有希, 川上徹, 相本三郎, 斎藤博幸

    日本薬学会第131年会, 静岡
    Pyridine-Pyridone 骨格を用いた新規亜鉛蛍光プローブの開発
    萩森政頼, 水山奈央子, 山口泰史, 佐治英郎, 富永義則

    日本膜学会第33年会, 東京
    両親媒性ペプチドの膜曲率認識におけるアミノ酸置換の影響
    田中将史, 髙村有希, 川上徹, 相本三郎, 斎藤博幸

    第6回日本分子イメージング学会学術集会, 神戸
    センチネルリンパ節イメージングを目的とした放射性標識γ-ポリグルタミン酸複合体の開発
    佐野紘平, 岩宮由梨子, 黑﨑友亮, 小川美香子, 間賀田泰寛, 佐々木均, 大嶋孝志, 前田稔, 向高弘

    日本温泉科学会第64回大会, 神戸
    High Efficiency Mineral oil(ミネラルオイルシンチレータ)による水中ラドン直接測定法(2層)の検討1
    安岡由美, 大沼章子, 堀内公子, 滝沢英夫, 石川徹夫, 床次眞司, 福堀順敏, 杉原真司, 後藤稔男, 尾上昌平, 片岡賢英, 横田繁昭, 田中里沙, 荒木沙織, 向高弘

    日本温泉科学会第64回大会, 神戸
    High Efficiency Mineral oil(ミネラルオイルシンチレータ)による水中ラドン直接測定法(2層)の検討2:簡易型液体シンチレーションカウンタを用いた場合
    田中里沙, 荒木沙織, 安岡由美, 大沼章子, 堀内公子, 滝沢英夫, 石川徹夫, 床次眞司, 福堀順敏, 杉原真司, 古川雅英, 向高弘

    第84回日本生化学会大会, 京都
    グリコサミノグリカンによるヒト血清アミロイドAの線維形成部位の検討
    高瀬ひろか, 山本亜季, 宮川幸子, 田中将史, 斎藤博幸, 向高弘

    第61回 日本薬学会近畿支部大会, 神戸
    アポA-I と生体モデル膜との相互作用における膜の曲率及び脂質組成の影響
    高村有希, 武吉美咲, 田中将史, 向高弘
    ポスター賞受賞

    第61回 日本薬学会近畿支部大会, 神戸
    硫酸化度の異なるグリコサミノグリカンがヒト血清アミロイドAの線維形成に与える影響
    高瀬ひろか, 山本亜季, 田中将史, 斎藤博幸, 向高弘

    第50回日本薬学会東北支部大会, 仙台
    COX-2 イメージングを目的としたnimesulide 誘導体の合成
    山本由美, 長嶋春香, 森本浩之, 向高弘, 大嶋孝志, 齋藤陽平, 山本文彦, 大久保恭仁, 前田稔

    日本放射線安全管理学会第10回学術大会, 横浜
    RI排気モニターによる大気中ラドン濃度測定:東北地方太平洋沖地震の場合
    安岡由美, 宮本荘子, 鈴木俊幸, 本間好, 長濱裕幸, 向高弘

    第11回放射性医薬品・画像診断研究会, 京都
    ケモカイン受容体CXCR4を標的とする放射性ガリウム標識マルチメリックペプチドの開発
    久田隼人, 佐野紘平, 増田 亮, 大石真也, 下川研太, 藤井信孝, 佐治英郎, 向高弘

    第11回放射性医薬品・画像診断研究会, 京都
    腫瘍特異的に発現する酵素GnT-Vを標的とした放射性イメージング剤の開発研究
    有光健治, 木村寛之, 梶本哲也, 天野博夫, 三鴨睦, 小野正博, 向高弘, 間賀田泰寛, 大桃善朗, 野出學, 山下正行, 佐治英郎

    第34回情報化学討論会, 長崎
    アリールカルボニトリル類の光物性に関する計算化学解析
    重光保博, 西村泰央, 萩森政頼, 富永義則

ページトップへもどる

お問い合わせ

住所
兵庫県神戸市東灘区
本山北町4-19-1
(郵便番号 658-8558)
Tel
078-441-7540
Fax
078-441-7541
E-mail
biophys@kobepharma-u.ac.jp(@を半角に変換してください)
© 2012 Kobe Pharmaceutical University. All rights reserved.