中山 尋量 Hirokazu Nakayama
略歴
![]() |
1985年 | 大阪大学大学院理学研究科博士課程修了(理学博士) |
1986年 | 大阪大学教養部 助手 | |
1989年 | 英国リバプール大学 Visiting Scientist | |
1993年 | カナダ国立研究機構(NRC) Summit Post-doctral Fellow | |
1994年 | 大阪大学理学部化学 助手 | |
1996年 | 大阪大学大学院理学研究科化学専攻 助手 | |
1997年 | 神戸薬科大学 助教授 | |
2005年 | 神戸薬科大学 教授 |
担当講義
基礎化学、物理化学 I、無機・錯体化学、物理化学 III、基礎化学実習、薬学総合講座、特別実習、
特論、機能性分子化学特論
学内委員
学生就職部長、理事、情報委員会委員長、個人情報保護委員会委員長、CBT実施委員会委員長、定員制委員会委員、奨学委員会委員、情報委員会委員、NMR小委員会委員
学外活動
薬学共用試験センターCBT実施委員会委員、薬学共用試験センターCBT実施委員会大学委員、日本化学会代議員、近畿化学協会代議員、日本薬学会近畿支部委員、日本無機リン化学会総務担当理事
所属学会
日本薬学会、日本化学会、日本無機リン化学会、シクロデキストリン学会、日本核磁気共鳴学会、日本粘土学会、日本物理学会、日本生物物理学会、近畿化学協会、日本熱測定学会
受賞歴
日本無機リン化学会学術賞(2008年度)
研究テーマ
新しいタイプの carrier の開発を目指して有機、無機の様々なタイプの素材の検討を行っている。これらの素材検討を通して薬物 carrier (DDS carrier)としてばかりでなく、食品、医薬品、化粧品や環境素材への展開も行っている。
1.ハイドロタルサイトを利用した薬物の安定化
2.環状オリゴ糖による医薬品の安定化とそのリン酸化による高機能オリゴ糖の創製
3.層状リン酸塩を用いた様々な環境汚染物質の除去
4.固体NMRを用いた医薬品の評価および上記化合物の構造−機能の相関の検討
本研究室では新しい carrier 素材の開発を目指して広い視野から研究を進めています。博士研究員、大学院生を広く募集しています。分野が少し違っても意欲のある人大歓迎です。
来年度から本学では、大学院の授業料が無料になる予定です。薬学に興味のある材料系学部の方大歓迎です。
(大学院新専攻ポスター.pdfへリンク)
主な総説、著書
「新規製剤用素材としてのハイドロタルサイトの物性と機能性の評価」
中山尋量
The PHARM TECH Japan,20(6), 1131-1139 (2004)
「シックハウス対策を目指した機能性層状リン酸塩の開発」
津波古充朝・中山尋量
Journal
of the Society of Inorganic Materials, Japan,9, 466-472 (2003).
“New
Functional Phosphates and Their Characterization by Solid-state NMR”
H. Nakayama, and M. Tsuhako
Recent Res. Devel. Chem.
Pharm. Sci., 2,
47-63 (2002).
“Phosphorylation
of Organic Compounds by Inorganic cyclo-Triphosphate”
H. Inoue, H. Nakayama, and M. Tsuhako
Recent
Res. Devel. Chem. Pharm. Sci., 2, 31-46 (2002).
「129Xe NMRをプローブにしたガスハイドレートのキャラクタリゼーション」
中山尋量、尾身洋典、江口太郎、D. D. Klug, J. S. Tse, C. I. Ratcliffe, J. A. Ripmeester
The Review of High Pressure
Science and Technology (高圧力の科学と技術)、12(1), 10-15 (2002).
「核磁気共鳴(NMR)によるナノ無機マテリアルの評価」
中山尋量
Journal
of the Society of Inorganic Materials, Japan, 8, 615-624 (2001).
「機能性材料としての層状リン酸塩の特性とその用途開発」
津波古充朝・中山尋量
Journal
of the Society of Inorganic Materials, Japan, 7, 679-684 (2000).
日本薬学会 | http://www.pharm.or.jp/ | |
日本化学会 | http://www.chemistry.or.jp/ | |
日本無機リン化学会 | http://www.jaipc.jp | |
シクロデキストリン学会 | http://wwwsoc.nii.ac.jp/scdj/index.html | |
日本粘土学会 | http://wwwsoc.nii.ac.jp/cssj2/ | |
大阪大学江口研 | http://www.museum.osaka-u.ac.jp/chemistry/index-jp.html |