2009年~
大学教育充実のための戦略的大学連携支援プログラム採択

文部科学省 平成21年度「大学教育充実のための戦略的大学連携支援プログラム」に神戸大学と申請した「医薬共同による創薬・育薬を担う医療人の育成を通じた私立・国立大学間の連携」が採択されました。

※「大学教育充実のための戦略的大学連携支援プログラム」は、国公私立大学間の積極的な連携を推進し、各大学における教育研究資源を有効活用することにより、当該地域の知の拠点として、教育研究水準のさらなる高度化、教育活動の質保証、個性・特色の明確化に伴う機能別分化と相互補完、大学運営基盤の強化等とともに、地域と一体となった人材育成の推進を図ることを目的としています。

「医薬共同による創薬・育薬を担う医療人の育成を通じた私立・国立大学間の連携」の概要

  • 医薬品の適正使用・安全管理教育を強化するため神戸薬科大学において新たな学部授業科目、大学院授業科目の共同開発を行う。
  • 卒後教育において、薬剤師レジデント教育プログラムの充実、医薬生涯研修支援プログラムの開発を両大学で展開するとともに、医薬共同研究を推進し、創薬・育薬を担う医療人の育成を行う。
  • 両大学の教員・職員を対象としたFD・SD研修プログラム等の共同開発を行い、教員・職員の質の向上を図る。
  • 両大学の連携により、地域医療への貢献を目的とした医学・薬学分野における高度な教育と先端的な研究を融合した「知の拠点」の形成を目指す。

外部評価

平成21年度、22年度 外部評価
平成23年度 外部評価

2008年~
特色ある大学教育支援プログラム

文部科学省 平成18年度「特色ある大学教育支援プログラム」に申請した「実践型薬学教育による臨床指導薬剤師養成」が採択されました。

※「特色ある大学教育支援プログラム」は、各大学、短期大学で実績をあげている教育方法や教育課程の工夫改善など、学生教育の質の向上への取組をさらに発展させる取組の中から、国公私を通じて特色ある優れた取組を選び、サポートします。また、選ばれた取組を社会に広く情報提供し、高等教育全体の活性化を促しています。

「実践型薬学教育による臨床指導薬剤師養成」の概要

  • 申請区分大学院修士課程
  • 細区分医療系の教育の工夫改善を主とする取組
  • 取組名称実践型薬学教育による臨床指導薬剤師養成
  • 薬局薬剤師や病院薬剤師である社会人大学院生と4年制課程卒業後直ちに入学した大学院生を対象とした実践的で高度な医療薬学教育を行う。
  • 臨床現場において指導的立場で活躍している薬剤師、医師、看護師などから講師陣を構成してリスクマネージメントや臨床医薬品開発などの特論を実施し、スモールグループディスカッション形式による演習科目を設定して課題発見、問題解決能力の向上を図る。
  • 教員と4年制学部学生への実習指導に取組み、実習指導面におけるトレーニングを行う。
  • 指導教員による修士論文作成指導を通して科学的で論理的な思考能力を養い、医療チームの一員として責任を持って対応できる人材を養成する。
  • これらの一貫した指導システムにより、6年制薬学教育において学部学生の実務教育の指導を行うとともに、医薬品使用時の安全性確保を担うことができる専門職能人の実践的養成を目標とする。

参考資料 

プレゼン資料

1999年~
ハイテクリサーチセンター整備事業

文部科学省 平成10年度第三次補正予算による「私立大学学術高度化推進事業における最先端研究開発プロジェクト支援の一環としてのハイテク・リサーチ・センター整備事業」の拠点校に選定されました。

「ハイテク・リサーチ・センター整備事業」の概要

第一期事業として、1998(平成10)年3月末に冷凍貯蔵室を併設した低温実験室が完成。第二期事業として、同センターの中核的研究拠点となるライフサイエンスセンターの建設が1999(平成11)年9月より始まり、2000(平成12)年8月に完成。
ライフサイエンスセンターには、LC・固体NMR装置、FT−ラマン顕微システム、薬剤情報ネットワークデータベースサーバーシステム、遺伝子導入・動態解析システムなど最新鋭の研究装置が設備され、生命科学、創薬学、薬剤疫学、新衣料素材開発など社会的要請の強い最先端技術開発などの研究が進められています。

なお、本事業において、本学大学院薬学研究科に所属する11大学院講座が、以下の3つの研究プロジェクトのいずれかに参加し、研究活動を展開いたしました。

  • 1.受容体の高次機能解析によるがん・加齢性疾患の基盤研究
  • 2.天然有機化合物をシーズとするがん・加齢性疾患治療薬ならびに予防薬の創製
  • 3.薬剤疫学的観点からみた合理的な製剤設計法とDDSの開発研究

研究成果報告

概要

研究発表状況

研究プロジェクト1
研究プロジェクト2

(「私立大学学術研究高度化推進事業」研究成果報告書概要より抜粋)